[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 767カテゴリー: 指定なし 検索文字: (LP)
前のページへ 全 [767] 商品中 [481-540] 商品を表示しています 次のページへ

Flavio Pantoja / Same(1987)

SOLD OUT

ジャズ/クロスオーバー作品。Tom Jobimに捧げられたA1(Hermeto Pascoalがフルート&サンフォナで参加)、 Leny Andradeがゲストの曲など。


Flavio Venturini / O Andarilho

SOLD OUT

84年の2nd、『旅』。ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。Toninho Horta、Lo BorgesやMiltonも参加。



Flavio Venturini / Nascente

SOLD OUT

81年の1st。ミナス派SSW。Toninho HortaやMiltonも参加していて、ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。


Flavio Venturini / O Andarilho

SOLD OUT

84年の2nd、『旅』。ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。Toninho Horta、Lo BorgesやMiltonも参加。


Flavio Venturini / O Andarilho

SOLD OUT

84年の2nd、『旅』。ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。Toninho Horta、Lo BorgesやMiltonも参加。



Francis Hime / Sonho De Moço

SOLD OUT

81年。カリオカらしい優雅さを感じさせるMPB男性作詞作曲家/歌手/ピアニスト。子供と歌う良曲A2、Miltonとの共作&デュエットのB1、切ないサンバB3などなど。


Francoise Hardy / La Question

SOLD OUT

72年(ブラジル盤)。フレンチ女流SSW71年作。本作はブラジルの鬼才女流ギタリストTucaと組んだフォーキーな意欲作。ほとんどの曲にTucaは関与しており、Tucaの"Dracula..."LPを思い起こさせる曲も。


Francis Hime / Same(1973)

SOLD OUT

73年作の1st。カリオカらしい優雅さを感じさせるMPB男性作詞作曲家/歌手/ピアニスト。ChicoやTom Jobimに通じるような上質な作風です。



Francis Hime / Se Porem Fosse Portanto

SOLD OUT

78年作。カリオカらしい優雅さを感じさせるMPB男性作詞作曲家/歌手/ピアニスト。ChicoやTom Jobimに通じるような上質な作風です。Chicoとの共作曲A1などおすすめ。Nelson Angelo, Novelli, Wilson das Nevesらが歌伴。 [


Gal Costa / Same(1969:1st)

SOLD OUT

69年。トロピカリア真っ直中のサイケ+でポップな1st。



Garoto / Same(1979)

SOLD OUT

1955年に死去した伝説的なギタリスト、ガロート。ブラジル音楽史上最も偉大なギタリストの一人とされます。当作は彼自身が演奏した古い音源を集めた79年の編集盤。


Geraldo Vandre / Same(1964)

SOLD OUT

64年?の1st。男性歌手/作曲家のボサ〜ジャズサンバ・スタイルの良作。Meirelles e Copa 5, Sambalanco Trio, Walter Wanderley, Moacyr Santos, Baden Powellなど参加。



George Clark / Mergulho

SOLD OUT

ジャズ〜フュージョン・インスト作品。ちょっとSexteto do Becoに似た雰囲気の曲も。


Geraldo Miranda e Seus Novos Sons / Dancando com Geraldo Miranda

SOLD OUT

62年?。ギタリスト Geraldo Mirandaがリーダーのボサ/ラウンジ/サンバ・インスト作品。A2などおすすめ。


Geraldo Azevedo / Same(1977)

SOLD OUT

77年作。北東部の男性SSW/ギタリスト。Alceu Valençaとの双頭傑作後の1stソロ作品。おだやかに美しく切ない叙情をアコースティック・ソフトサイケ感が彩るフォークロックMPB良作。心地よいです。



Geraldo Vandre / Das Terras de Benvira

SOLD OUT

73年。男性SSW。70年パリ録音盤。独自の北東部アシッド・フォーク的作風が不思議な磁力を持つ。B1は特にサイケ感高く印象的で、6分以上と長いのも良い(ちなみにこの曲はGilles Petersonのplaylistにも載っています)。


Gilberto Gil / Realce

SOLD OUT

78年作。US録音でバックはUSとブラジル勢の混成になっているせいか、AORサンバソウルな感触が良い感じ。



Gilberto Gil / Luar

SOLD OUT

81年作。AORソウル的なサウンドで、今が旬のアルバム。例によってLincoln Olivetti / Robson Jorge らがアレンジ/演奏で参加。A2「Palco」などおすすめ。


Gilberto Gil / Luar

SOLD OUT

81年作。AORソウル的なサウンドで、今が旬のアルバム。例によってLincoln Olivetti / Robson Jorge らがアレンジ/演奏で参加。A2「Palco」などおすすめ。


Gonzagao & Gonzaguinha (Luiz Gonzaga & Luiz Gonzaga Jr.) / Juntos

SOLD OUT

91年の編集盤。バイアォンの王様Gonzagaoと偉大な息子Luiz Gonzaga Jr。B6「Festa」(「Moleque Gonzaguinha」でもやっていたあの曲)なども。



Gonzaguinha(Luiz Gonzaga Jr) / Alo, Alo Brasil

SOLD OUT

83年。硬派SSWのルイス・ゴンザーガJr(ゴンザギーニャ)。


Hermeto Pascoal & Grupo / So Nao Toca Quem Nao Quer

SOLD OUT

87年作。女声スキャット入りの冒頭からパーカッシヴなエレピとコラージュの様なヴォーカライズが織りなす曲などなど全て素晴らしい。


Hermeto Pascoal & Grupo / Same(1982)

SOLD OUT

82年作。ソンダジェンチでの1作目。カルロスマルタやイチベレーらを従えた素晴らしい快作。



Hermeto Pascoal / Lagoa da Canoa Municipio de Arapiraca

SOLD OUT

84年作。Som da Genteでの2作目。Carlos Malta、 Itibereなどを従えた快作。変拍子フュージョンA1、美しい望郷の叙情A2、大統領の演説?を曲にしたてたA3などなど。


Herberto Filho / Paladar

SOLD OUT

81年?。詳細不明の男性SSW/ギタリストのAOR系マイナーMPB良盤。Octabio Burnierとのコンビでの作品も人気のClaudio Cartier(g/arr)が全編に参加。


Hermeto Pascoal / Ao Vivo Montreux Jazz

SOLD OUT

79年の2枚組ライブ盤。あのいつもの強力な作風にプラスしてライブならではの奔放さとダイナミズムが。観客の盛り上がりぶりも凄い。エルメートのヴォーカライズが炸裂するA3などおすすめ。



Hermeto Pascoal & Grupo / Same(1982)

SOLD OUT

82年作。ソンダジェンチでの1作目。カルロスマルタやイチベレーらを従えた素晴らしい快作。


Hermeto Paschoal (Hermeto Pascoal) / A Música Livre De Hermeto Paschoal

SOLD OUT

73年作(発売順なら1st /録音順では2nd アルバム)。弦/管も駆使したスピリチュアルなフリージャズ的スタイルが初期の特徴か。もちろんエルメート自身のフルートやピアノなどの驚異的プレイも随所で聞かれます。A1「Bebe」以下、全て素晴らしい。


Hugo Fattoruso / Oriental

SOLD OUT

91年。現在も精力的に活動中のウルグアイを代表する偉大な鍵盤奏者。ブラジルと縁が深いウーゴがブラジルSom da Genteに残した作品。カンドンベ/ジャズ〜フュージョンのユニークな融合。



Isolda / Same(1979)

SOLD OUT

79年。可愛いらしい歌声の女性歌手。その歌声にマッチしたキュートなポップ〜MPB系の曲も素敵ですが、DJの方にも好まれそうなファンク系B3もナイス。Sergio Saがアレンジを担当。


Ivan Lins / A Noite

SOLD OUT

79年作。印象的なメロディを次々に生み出す男性SSW。


Ivan Lins / Nos Dias de Hoje

SOLD OUT

78年作。男性SSW。名作『Somos Todos Iguais...』の翌年のアルバムだけあってこれも水準高い。Gilson Peranzzetta(p-ele&アレンジ) らGrupo Modo Livreの歌伴も魅力的。



Ivan Lins / Somos Todos Iguais Nesta Noite

SOLD OUT

77年作の名作。印象的なメロディを次々に生み出す男性SSW。Gilson Peranzzetta(p-ele、arr.) & Grupo Modo Livre、Tavito(arr.-vo.)らが全面的に参加。


Ivan Lins / A Noite

SOLD OUT

79年作。印象的なメロディを次々に生み出す男性SSW。


Ivan Lins / Somos Todos Iguais Nesta Noite

SOLD OUT

77年作の名作。印象的なメロディを次々に生み出す男性SSW。Gilson Peranzzetta(p-ele、arr.) & Grupo Modo Livre、Tavito(arr.-vo.)らが全面的に参加。



Ivan Lins / Nos Dias de Hoje

SOLD OUT

78年作。男性SSW。名作『Somos Todos ...』の翌年のアルバムだけあってこちらも水準高い。Gilson Peranzzetta(p-ele&アレンジ) らGrupo Modo Livreの歌伴も魅力的。A2はCommon & Pete Rockがサンプリング。


Ivan Lins / Agora

SOLD OUT

71年。男性SSWの傑作1st。アレンジはArthur Verocai。


Joao Gilberto / Same(1973)

SOLD OUT

73年。魔術のような不朽のボサノヴァ名作。




Joao Gilberto,Caetano Veloso,Gilberto Gil,Maria Bethania / Brasil

SOLD OUT

81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。


João Gilberto / O Amor, O Sorriso E A Flor

SOLD OUT

60年の2nd。ズラリA.C.Jobimの名曲がラインナップされている歴史的ボサ・マスト盤。


João Gilberto / Same(1970)

SOLD OUT

70年作。『Em Mexico』と同内容のブラジルPhilips盤。ジョアンのメキシコ時代の唯一の作品。MONO(少なくともブラジル盤では、MONOはこの盤だけと思われます)。



João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil

SOLD OUT

81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。


Joao Nogueira / E La Vou Eu

SOLD OUT

74年の2nd。男性サンバ歌手/作曲家。モダン&メロウサンバ良作。DorisやElisも歌ったA6やEmilio SantiagoもカバーしたA2の作者自演はさすがに良い味。


João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil

SOLD OUT

81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。



João Gilberto / O Amor, O Sorriso E A Flor

SOLD OUT

60年作の2nd。ズラリA.C.Jobimの名曲がラインナップされている歴史的ボサ・マスト盤。


Joao Gilberto / Same(1961)

SOLD OUT

61年の3rd。"Samba da minha terra", "O barquinho"など。JobimとWalter Wanderleyが参加。


Joao Gilberto / En Mexico

SOLD OUT

70年作。ジョアンの素晴らしいメキシコ時代の唯一のアルバム。全曲素晴らしいが、B1"Farolito"などおすすめ。



Jorge Mautner / Same(1974)

SOLD OUT

74年の1st。トロピカリア関連の男性SSW。


Joao Gilberto / Chega de Saudade

SOLD OUT

59年作。ジョアンの記念すべき1stアルバム!ボサノヴァの誕生!70年代後半?の再発盤。


Jota Junior / Nova Bossa Nova

SOLD OUT

快調で楽しげなバランソ。



Joao Gilberto / Same(1961)

SOLD OUT

61年の3rd。"Samba da minha terra", "O barquinho"など。JobimとWalter Wanderleyが参加。


Joao Gilberto / Joao(1991)

SOLD OUT

91年。ライブ盤を別にすれば81年のカエターノらとの『Brasil』以来となる、とても充実した復活作。


Joao Gilberto / Chega de Saudade

SOLD OUT

59年作。ジョアンの記念すべき1stアルバム!ボサノヴァの誕生!


前のページへ 全 [767] 商品中 [481-540] 商品を表示しています 次のページへ

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site