Joao Carlos, Ze Augusto / Nem A Nem B
13,970円(税込)
Milton Nascimento / 歩哨 (Sentinela)
2,970円(税込)
日本盤 K28P-6053 (1981年?)「歩哨/ミルトン・ナシメント」。80年作。Toninho Horta,Wagner Tiso等のおなじみのバックを得たミルトン節。
Ronaldo Garcia / Pra um Moleque
3,190円(税込)
V.A.(Junia Horta,etc) / Travessia, O Canto Dos Mineiros
5,390円(税込)
ミナス州の自主盤。それほど有名ではない歌手/演奏家が色々参加してます。
Vinicius Cantuaria / Same(1982)
3,850円(税込)
82年作の1st。カエターノのバンドの一員でもあった男性SSW。カエターノも歌ったA1"Lua e estrela"、カエターノとの共作曲B2”O Grande Lance..”などを筆頭に良い曲多い良作。
Vinicius Cantuaria / Rio Negro
3,850円(税込)
91年作の6th。カエターノのバンドの一員でもあった男性SSW。当作はやはりカエターノの"Joia"のカバーB4が素晴らしい。
SOLD OUT
78年の2nd。「街角クラブ」の重要メンバーであるミナス派SSW。Milton NascimentやToninho Hortaらと共通するミナステイストに溢れた上質のポップソング達。
Beto Guedes / Danilo Caymmi / Novelli / Toninho Horta / Same(1973)
SOLD OUT
73年。ミナス派4人の初期作品集。編集盤ではありません。全てこのアルバムでしか聞けない音源の様です。
Beto Guedes / Alma de Borracha
SOLD OUT
86年の6th。「街角クラブ」のメンバーであるミナス派SSW。例によって胸を締め付けられる切ないメロディに溢れたアルバム
SOLD OUT
78年の2nd。「街角クラブ」の重要メンバーであるミナス派SSW。Milton NascimentやToninho Hortaらと共通するミナステイストに溢れた上質のポップソング達。
Beto Guedes / A Pagina do Relampago Eletrico
SOLD OUT
77年の1st。「街角クラブ」の重要メンバーであるミナス派SSW。曲も粒ぞろいで、ジャズロック的感触のサウンドも味わい深い。
SOLD OUT
81年。優しい歌声の男性SSWの自主盤。メロウなボサAORっぽい感じで、曲もコーラスもセンス良い。AOR愛好家にも人気。バックはJongo TrioのCido Bianchi、Natan Marquesなど。
Flavio Venturini / O Andarilho
SOLD OUT
84年の2nd、『旅』。ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。Toninho Horta、Lo BorgesやMiltonも参加。
SOLD OUT
81年の1st。ミナス派SSW。Toninho HortaやMiltonも参加していて、ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。
Flavio Venturini / O Andarilho
SOLD OUT
84年の2nd、『旅』。ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。Toninho Horta、Lo BorgesやMiltonも参加。
SOLD OUT
81年?。詳細不明の男性SSW/ギタリストのAOR系マイナーMPB良盤。Octabio Burnierとのコンビでの作品も人気のClaudio Cartier(g/arr)が全編に参加。
SOLD OUT
72年作。ミナス派SSWの名作1st。Toninho Horta、Nelson Angelo、Novelliらミナス勢がこぞって参加したジャズロック的サウンドも格好良い。
Marcio Hallack / Talisma(1987)
SOLD OUT
87年の1st。ミナス州出身のピアニスト/作曲家。当作は通好みの味わい深い作品。Nelson Angeloが全面的に参加。
Milton Nascimento / Milton(1970)
SOLD OUT
70年作。Som Imaginarioをバックにした素晴らしい作品。名曲A1「Para lennon e mccartney」収録。
Milton Nascimento / NORWEGIAN WOOD / CASO VOCE QUEIRA SABER
SOLD OUT
75年。同年の『Minas』LP制作時に録音されたがLPに収録されなかった2曲。
SOLD OUT
66/67年録音の1st。A1"Travessia"を始めとする名曲が次々に繰り広げられる素晴らしすぎるアルバム。アレンジはTamba TrioのLuiz Eca。
SOLD OUT
80年。Lo、Marcio、SolangeらBorges家族が集合した、「オス・ボルジス」。ローのファンはもちろん、ミナス系がお好きな方は必携の作品。MiltonやElisやToninho Hortaも参加。
SOLD OUT
75年の1st。女性SSW。曲も歌もひっそりした陰影と切なさが味わい深い。バックはSom Imaginario。アシッド・フォーク/サイケファンにも好まれそう。
Vinicius Cantuaria / Rio Negro
SOLD OUT
91年作の6th。カエターノのバンドの一員でもあった男性SSW。当作はやはりカエターノの"Joia"のカバーB4が素晴らしい。
Vinicius Cantuaria / Same(1982)
SOLD OUT
82年作の1st。カエターノのバンドの一員でもあった男性SSW。カエターノも歌ったA1"Lua e estrela"、カエターノとの共作曲B2”O Grande Lance..”などを筆頭に良い曲多い良作。