[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 685カテゴリー: 指定なし 検索文字: (LP)
前のページへ 全 [685] 商品中 [181-240] 商品を表示しています 次のページへ

Mario Gomes / Same(1977)

3,630円(税込)

77年。詳細不明の男性歌手。アレンジはLincoln Olivettiで、シンセやエレピが印象的なA1がおすすめ。


Maria Bethania / A Tua Presenca

3,520円(税込)

71年作。Jorge BenとのデュエットA6「カエターノ兄さん」が格好イイし(現地DJにも有名)、故郷バイーアのサンバ名曲A4、ゆったりした美しいA3などもおすすめ。


Manfredo e Seu Conjunto (Manfredo Fest) / Evolução

5,720円(税込)

64年作の2nd。後にボサリオのメンバーにもなる天才ピアニスト。管やヴィブラフォンなども入ったコンボでの作品。



Maria Bethania / Same(1969)

1,800円(税込)

69年のソロ2nd。


Maysa / Barquinho

19,800円(税込)

62年作。大御所女性歌手のボサノヴァ大名盤。バックはLuiz Eca, Bebeto, Helcio Milito, Menescalなど。


Maria Creuza / Eu Disse Adeus

1,210円(税込)

日本盤(79年? RVP-6380 「マリア・クレウーザ/リオの黒バラ」)。 73年作。ボサ系女性歌手。落ち着いた感じの曲が多く、彼女の美声を堪能出来る。



Maria Creuza / Same(1977)

2,500円(税込)

77年作。ボサ系女性歌手。ボサノヴァ名曲をやってる素敵なアルバム。昔から縁が深いVinicius / Toquinhoが4曲で参加&デュエット。


Maria Creuza / E Os Grandes Mestres do Samba

2,750円(税込)

日本盤(80年 RVP-6476 「マリア・クレウーザ/夜明けのサンバ」)。 75年作。ボサ系女性歌手。このLPはサンバ中心。アレンジはRildo Hora。歌伴も名手ばかり。


Maria Creusa(Maria Creuza) / Sessao Nostalgia

2,640円(税込)

日本盤(78年 RVP-6307 「マリア・クレウーザ/哀しみのノスタルジア」)。 74年作。ボサ系女性歌手。明るいポップサンバB6はアレンジをAzimuthのZe Roberto (Bertrami)が担当。B5,B4などもイイ感じ。



Maria Creuza / En Vivo - Gravado en Edipo Cafe Concert

2,860円(税込)

74年?。アルゼンチンとメキシコでしかリリースされなかった?と言われる珍しいライブ盤。ほぼピアノトリオ+perc.のみの演奏をバックに全体にかなり良い出来。B5"Macumba", インストA5"Aza branca"とかおすすめ。


Maria Creuza / Same(1972)

3,190円(税込)

日本盤(81年? K23P-168 「マリア・クレウーザ/モダン・カンソンの真髄」)。72年作のブラジルRGE盤の日本盤ですが、ボートラ2曲追加されている模様。録音はアルゼンチン?(Trova原盤)です。


Maysa / Same(Elenco ME 8)

9,570円(税込)

64年?。大御所女性歌手のライヴ録音。歌伴に注目。Eumir Deodato(p/org/Arr), Ugo(vib), Sergio(b), Copia(fl), Joao Palma(d)で、流石なサポートぶり。どことなくジャズ・ボーカルものっぽい雰囲気。



Mario Reis / Ao Meu Rio

4,950円(税込)

65年作。1930年代のサンバの黄金期を代表する往年の名歌手によるサンバ集。


Marlui Miranda / Rio Acima

5,390円(税込)

86年の3rd。Gismontiがサポートした1st『Olho D'agua』で記憶される女性SSW。当作も独特のアコースティク・フォークロアMPBな世界が魅力的ですが、ややバラエティ増えてカラフルな印象の充実したアルバム。


Marlui Miranda / Revivência

6,270円(税込)

83年の2nd。Gismontiがサポートした1st『Olho D'agua』で記憶される女性SSW。当作も独特のアコースティク・フォークロアMPBとでも言えそうな世界が魅力的。



Manfredo Fest Trio / Same(1965)

19,800円(税込)

65年作。天才ピアニスト、マンフレッド・フェストの初トリオ作品。その凄腕ぶりを存分に堪能できるジャズサンバ傑作。


Marcelo / Same(1978)

9,240円(税込)

78年。白人ソウル系の男性SSW。DJにも人気のファンキーなB5"ALGO NO AR"がおすすめ。バックにはGilson Peranzetta(p)やAzymuthのJosé Roberto Bertrami(key)など参加。


Maria Bethânia / Pássaro Proibido

2,860円(税込)

76年作。ファンキーなB2がDJに人気。スエリ・コスタ作の切ないB3も良い。B4は兄Caetanoのほぼ弾き語りで、カエターノ愛好家も注目。



Miltinho / Bossa & Balanco

8,360円(税込)


Miguel Proenca / Brasiliana

1,870円(税込)



Milton Nascimento / 歩哨 (Sentinela)

2,970円(税込)

日本盤 K28P-6053 (1981年?)「歩哨/ミルトン・ナシメント」。80年作。Toninho Horta,Wagner Tiso等のおなじみのバックを得たミルトン節。


Miguezinho Gabriel / Same - Miguezinho(1981)

11,550円(税込)

81年のおそらく1st。詳細不明の男性SSWの自主盤。ミナス系の雰囲気を持つフォーク〜サイケMPB。 Marinho Castellar(あの卵型ジャケの自主盤で知られる)やRomeu Lepianiなどが参加。



Moacyr Marques(Moacir Marques) / Samba Geleia

7,260円(税込)

62年?。サックス奏者Moacyr Marquesのバランソ/ラウンジ〜サンバ/ラテン。”Tiger”レーベルからの貴重盤でも知られ、BijouあるいはBijuの愛称で表記されることも多い人です。インストも男性vo入りの曲もあり。


Mutantes / Ao Vivo

2,800円(税込)

後期ムタンチスの76年のライブ盤



Mutantes / Jardim electrico

18,700円(税込)

71年の4th。奇妙なポップ・アシッド感にあふれた名曲の数々。


Nara Leão / Garota De Ipanema

3,630円(税込)

86年作。メネスカルのプロデュースで日本録音。曲はボサ名曲ばかり。


Nana Caymmi / Nana(1977)

2,310円(税込)

77年作の5th。ドリヴァル・カイミの娘でもある女性歌手の良作。Toninho Hortaの名曲A1、父とのデュエットA2など。



Nana(Nana Caymmi) / Renascer

3,630円(税込)

76年作の4th。カイミ家族の長女ナナ。当作はピアノでJoao Donato、ギターはNelson AngeloやMilton、Danilo, Doriのドリヴァル家族、Novelli(b)やRobertinho(d)など素晴らしいメンバーに囲まれた幸福なアルバム。


Nara Leao / Nara(1964)

9,570円(税込)

64年。ナラのデビューアルバム。カルロス・リラ、バーデン・パウエル曲が中心。Geraldo VesperとBaden Powellが1曲ずつ参加。 アレンジはGayaとMoacyr Santos。


Nei Lisboa / Pra Viajar No Cosmos Nao Precisa Gasolina

3,960円(税込)

『宇宙を旅するのにガソリンは要らない』。ブラジル南部出身の男性SSW。欧米ビートニク〜ヒッピー系フォーク・ロック/ブルースの影響が感じられる。



Nelson Goncalves / Queixas

3,190円(税込)


Nelson Angelo / Violao e Outras Coisas

6,820円(税込)

88年。ジョイスとのアルバムなどで知られるNelson Angeloのソロ。ヴィオラォンを中心にしたインスト曲が中心でGismontiも1曲参加。A2はコンピにも収録。


Ney Matogrosso / Same(1975)

3,300円(税込)

75年の1stソロ。アシッド・フォーク味の呪術ポップ?。グルーヴィ・ジャズロックB4などなど。



Novelty(Rio de Janero) / Ritmos do Brasil

2,750円(税込)

リオ観光客向けのノベルティ・レコード。


Nora Ney / Same(1973)

3,850円(税込)


Norma Bengell / Norma Canta Mulheres

5,610円(税込)

77年。ボサノヴァ人脈とも関係した女優/歌手。「フェミニズム」的な意図の作品。曲はJoyce, Luli e lucinha, etcで、編曲はRosinha de ValencaとCelia Vaz。Joyce作の快調なB5、Marlui Miranda作の北東部風味A4など良い。



Orquestra Romantica de Severino Araujo / Teleco Teco em Cordas

2,970円(税込)

ビッグバンド・サンバ。


Os Seis Em Ponto / Same

21,780円(税込)

インストジャズサンバグループ。A1が人気です。


Oswaldinho / Forro 2000

2,500円(税込)

サンフォナ(アコーディオン)奏者。ドミンギーニョス系のフォホー/バイアォン。



Os Cariocas / Passaporte

5,170円(税込)

66年。ベテラン男性ボサコーラスグループ。シコ, Marcos Valle x 2,Gilberto Gil x 2曲など新世代の作家を取り上げているのも新鮮。



O.S.T.(Eklipse Soul, Umas & Outras, Roberto Menescal, Edu Lobo, etc) / Tempo de Viver

15,840円(税込)

72年のサントラ。謎のEklipse Soulによる強烈なサイケ・ファンクA5など。


O.S.T. / Assim Na Terra Como No Ceu

9,900円(税込)

70年のサントラ人気作。AzimuthのJose Roberto BertramiのA1、Waltel BrancoのB2、JoyceやNelson AngeloらのグループTriboも入ってます。


Os Grilos / Same

7,480円(税込)

女性歌手Dilaのアルバム(同レーベルで番号も2番違い)への参加でも知られるグループ。



Os Cariocas / Same(1975)

2,420円(税込)

75年。ベテランボサコーラスグループの極初期の音源(48年〜61年)をまとめた編集盤。


Pessoal do Ceara / Meu Corpo Minha Embalagem Todo Gasto Na Viagem

4,800円(税込)

北東部風味フォーキーロック/MPB名作。アレンジ担当があのHareton Salvanini。


Pedrinho Mattar Trio / No.3

15,400円(税込)

65年の3rd。ピアノ・トリオのみの演奏のモダン・ジャズ・サンバ作品。



Pitanga / Ve Se Gostas

2,500円(税込)


Raulzinho / A Vontage Mesmo

84,920円(税込)

トロンボーン奏者RaulzinhoとSambalanco Trioが組んだ、ジャズサンバ史上最高との評価もある傑作。



Radames Gnattali / Camerata Carioca / Vivaldi & Pixinguinha

1,800円(税込)

バロック・ショーロ?。ヴィヴァルディとピシンギーニャの楽曲をショーロアレンジで。演奏はRadames GnattaliとCamerata Cariocaの共演です。


Radames Gnattali / Same(1976)

7,040円(税込)

76年。偉大なマエストロ、ハダメス。自身のセクステートによるモダンなショーロが収められたB面が素晴らしい。


Radames Gnattali, Aida Gnattali, Sandoval de Oliveira Dias / Brasiliana No.7 & 8

24,530円(税込)

58年。偉大なマエストロ、ハダメス・ニャッタリ作のショーロ〜クラシック的な楽曲収録。



Radames Gnattali / Same - Serie Destaque No.1(1975)

3,630円(税込)

ハダメスの1949から63年の音源を集めた編集盤。SP盤のみの貴重音源もありそう。


Realejo / Anjo

3,630円(税込)


Robertinho de Recife / Robertinho No Passo

4,500円(税込)

当作はHermeto Pascoalが半数以上の曲を書いてアレンジしている実質的に2人の共作と言えそうな、変態ジャズ・ロック・サンバアルバム。


前のページへ 全 [685] 商品中 [181-240] 商品を表示しています 次のページへ

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site