[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 160カテゴリー: 指定なし 検索文字: #PRICEDOWN
前のページへ 全 [160] 商品中 [121-160] 商品を表示しています

Edu Lobo, Marilia Medalha e Momento Quatro / PONTEIO / DIANA PASTORA

SOLD OUT

67年。EduのMarilia Medalhaとの名曲自演A面おすすめ。


Egberto Gismonti / Sonhos de Castro Alves

SOLD OUT

82年。ジスモンチの作品の中でも珍しいバレエのためのアルバム。ところどころ音響系とかに通じる雰囲気も。編集盤ではなく、このバレエの為に新たに録音されたもので、非売品だったようです。


Egberto Gismonti / Fantasia

SOLD OUT

82年作。ジスモンチがアナログシンセ等を全面的に使いだしたのはこの盤からで、翌年の"Cidade Coracao"に近い曲もあり。特にA1,B1は素晴らしい。



Egberto Gismonti / Same(1984)

SOLD OUT

84年作。ほぼ全て自身の演奏とシンセなどの打ち込みだけで制作されている作品。ボコーダー+リズムボックスの衝撃的サンバA1やB5などおすすめ。


Emilio Santiago / Same(1975)

SOLD OUT

75年の名作1st。メロウな男性歌手。Donato - Gil作のA1から全体にエミリオの温かい歌声とJoao Donatoのエレピ/アレンジが素晴らしい。



Flavio Pantoja / Same(1987)

SOLD OUT

ジャズ/クロスオーバー作品。Tom Jobimに捧げられたA1(Hermeto Pascoalがフルート&サンフォナで参加)、 Leny Andradeがゲストの曲など。


George Clark / Mergulho

SOLD OUT

ジャズ〜フュージョン・インスト作品。ちょっとSexteto do Becoに似た雰囲気の曲も。


Gonzaguinha(Luiz Gonzaga Jr) / Alo, Alo Brasil

SOLD OUT

83年。硬派SSWのルイス・ゴンザーガJr(ゴンザギーニャ)。



Jacob (Jacob do Bandolim) / Assanhado / Nao me toque / Andre de sapato novo / Vale tudo

SOLD OUT

64年。珍しい4曲入りEP。1930年代から活躍し69年に逝去した偉大なバンドリン/ギター奏者。


Joao Nogueira / E La Vou Eu

SOLD OUT

74年の2nd。男性サンバ歌手/作曲家。モダン&メロウサンバ良作。DorisやElisも歌ったA6やEmilio SantiagoもカバーしたA2の作者自演はさすがに良い味。


Jota Junior / Nova Bossa Nova

SOLD OUT

快調で楽しげなバランソ。



Joyce / Linda / Vivo Ou Morto

SOLD OUT

72年。両面とも同年のNelson Angeloとの名作アルバムから。MONOなのがアルバムとは違う点です。


Laurindo de Almeida e Radames Gnattali / Suite Popular Brasileira para Violao e Piano

SOLD OUT

Radamesのショーロ系作品。自身のピアノとLaurindo Almeida(g)のデュオ演奏です。



Mariana / De Ponta A Ponta

SOLD OUT

87年。詳細不明な女性歌手。Lincoln Olivetti & Robson Jorgeコンビが全面参加&編曲担当。曲も3曲書いています。Robson JorgeとデュエットのB1など。


Marlene com Pernambuco e Sua Orquestra / Sa-Sa-Rue

SOLD OUT

63年?。多くの録音を残した女性歌手。「Sa-Sa-Rue」は新しいリズムの名前だそうです。収録曲は全て?その新リズムの曲みたい。なかなか楽しい出来ですよ。


Maria Creuza / Poetico

SOLD OUT

日本盤(82年 RPL-8177 「マリア・クレウーザ/ボッサ・ポエチカ」)。 82年作。ボサ系女性歌手。ボサ〜MPBの名曲良曲を歌っています。歌伴もミナス系の名手たち中心です。なんとVerocaiさんも参加。



Manfredo Fest Trio / Same(1965)

SOLD OUT

65年作。天才ピアニスト、マンフレッド・フェストの初トリオ作品。そのバカテクぶりを存分に堪能できるジャズサンバ傑作。


Manfredo Fest Trio / Alma Brasileira

SOLD OUT

66年作。トリオとしての2nd。天才ピアニストのジャズサンバ名作。


Milton Nascimento / Geraes

SOLD OUT

76年作。前年の名作『Minas』の流れをついで、このアルバムも素晴らしい。



Nara Leao / Dez Anos Depois(10 Anos Depois)

SOLD OUT

71年。2枚組。亡命中のパリ録音。邦題「美しきボサ・ノヴァのミューズ」。


Nonato Luiz / Terra

SOLD OUT

ギタリスト/SSWの好盤。アゴギのインスト曲中心。北東部アシッドフォーク的雰囲気。


No Em Pingo D'agua / Salvador

SOLD OUT

若手の斬新な感覚のショーロ・グループ。Marcos Suzanoもメンバーです。いきなりエルメートのBebeで始まり、2曲目はジスモンチのSalvadorと凄い選曲。



Orquestra Namorados da TV / As Maximas de Novela

SOLD OUT

71年。ノヴェラの有名曲をカバーしたアルバム。Azimuth(Jose Roberto Bertrami)仕事と言われている盤です。洒落たアレンジとグルーヴィな雰囲気で全編楽しめる。


O.S.T./Various (Taiguara, Rio 65 Trio, Paulo Autran, etc) / Cronica da Cidade Amada

SOLD OUT

66年?のサントラ。あのRio 65 Trioが2曲収録!アルバムとは別バージョンです。Taiguaraの4曲もアルバム未収。ジャズサンバのコレクターにも、MPB愛好家にも魅力的な作品。


O.S.T.(Regina Duarte, Tim Maia, Luiz Eca, Joyce, etc) / Irmaos Coragem

SOLD OUT

70年のサントラ。ウイスパー系女優Regina Duarte、Luiz EcaやDory Caymmiのインストなど。



Radames Gnattali / A Grande Valsa Brasileira

SOLD OUT

88年。ハダメスのワルツ集。


Rita Lee & Roberto / Saude

SOLD OUT

元ムタンチスの歌姫ヒタ・リー。Ed Mottaさん選曲コンピに当作から1曲収録されています(B2)。


Severino Araujo e Orquestra Tabajara / 12 Ritmos Brasileiros

SOLD OUT

ビッグバンド・ショーロ、サンバ 。カポエイラなB1がオススメ。



Silvia Telles(Sylvia Telles) / Amor de Gente Moca

SOLD OUT

59年作。副題に"Musicas de Antonio Carlos Jobim"とある通り、全曲ジョビン作品。


Tito Madi / De Amor Se Fala

SOLD OUT

ボサノヴァ以前から活躍したボサ男性歌手。ゴージャスで洒落たアレンジも素敵な大人のボサ作品。


Tom Ze / SE O CASO E CHORAR / A BABA

SOLD OUT

両面とも72年の3rd「Se o caso e chorar」収録曲だが、B面はアルバムと違う別バージョン!で貴重です。



Tom Ze / AUGUSTA, ANGELICA, CONSOLACAO / QUEM NAO PODE SE TSCHAIKOVSKY

SOLD OUT

チャイコフスキーの曲をトン・ゼー流に料理したB面はアルバム未収。A面も73年の4thLP『Todos Os Olhos』収録曲だが、別バージョン。


V.A.(Donga, Mario Reis, Francisco Alves, Joao Gilberto, etc) / Pequena Historia do Samba

SOLD OUT

博物館系のレーベルからの「サンバの小歴史」アルバム。


V.A. / III Festival Internacional da Cancao Popular Vol.2

SOLD OUT

68年。Maria CreuzaのB1(Musicanossa系のグループAgora 4が別のフェスLPで歌っているのと同じ曲)、Doris MonteiroのB5などおすすめ。ボサ女性歌手Luizaの2曲などもLP未収録曲で貴重。



V.A.(Agora 4, Magda, Tuca, Quarteto Em Cy, etc) / O Maximo do Sucesso da Musica Popular Brasileira

SOLD OUT

68年の美味しい編集盤。Musicanossa系(コーラスが美しいAgora 4と可愛い歌声の女性歌手Magda)、Tucaなど。


Vera Lucia / Leva-me Contigo

SOLD OUT

60年?の2nd。ボサ女性歌手。


Wilson Miranda / Tempo Novo

SOLD OUT

65年。ペリー・ヒベイロ系の男性ボサ歌手。



Zimbo Trio / Zimbo Convida Sebastiao Tapajos

SOLD OUT

82年。オリジナル・メンバーの3人で活動を続けるジンボ。Sebastiao Tapajos(g)を迎えた作品。腕利き4人のあくまでもアコースティクな演奏は通して聞き応えあり。


前のページへ 全 [160] 商品中 [121-160] 商品を表示しています

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site