[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 685カテゴリー: 指定なし 検索文字: (LP)
全 [685] 商品中 [1-60] 商品を表示しています 次のページへ

Cynara e Cybele / Same(1968)

9,350円(税込)

68年。Em Cyの、CynaraとCybeleのソロ作。曲はMarcos Valle, Jobim, Dori Caymmi, etc。Tamba TrioのHelcio Militoがプロデュース。アレンジはDori Caymmiと、1曲だけLuiz Eca。


Nara Leao / Nara(1964)

9,570円(税込)

64年。ナラのデビューアルバム。カルロス・リラ、バーデン・パウエル曲が中心。Geraldo VesperとBaden Powellが1曲ずつ参加。 アレンジはGayaとMoacyr Santos。


Nana(Nana Caymmi) / Renascer

3,630円(税込)

76年作の4th。カイミ家族の長女ナナ。当作はピアノでJoao Donato、ギターはNelson AngeloやMilton、Danilo, Doriのドリヴァル家族、Novelli(b)やRobertinho(d)など素晴らしいメンバーに囲まれた幸福なアルバム。



Alaide Costa / Coração

9,460円(税込)

76年作。ボサノヴァ時代から活躍する女性歌手の良盤。Milton Nascimentoプロデュースで、Joao Donato(p,key), Toninho Horta(g)らがバック。曲もミナス系が多い。A4「Catavento」おすすめ。


Caetano Veloso / Bicho

5,390円(税込)

77年作。ファンク・テイストなA1やA3、アフリカン・リズムを取り入れたA2、内省的世界が広がるB1など粒ぞろいな人気盤。


Caetano Veloso / Same(1986)

8,910円(税込)

カエターノの人気作。85年9月にNY公演を行った際のスタジオ録音。ほぼ弾き語りの作品で、内容も選曲も極上。ブラジルPhilips盤。



Caetano Veloso e Gilberto Gil / Tropicalia 2

8,910円(税込)

93年作。トロピカリズモ25周年を記念して2人が制作した、みずみずしく挑発的な傑作!


Zé Ramalho / A Terceira Lâmina

4,510円(税込)

81年の3rdソロ。北東部フォークロック男性SSW。あのLula Cortesとの共作アルバム(75年)でも記憶されます。奥さん AmelinhaのLPでも印象的だった名曲B1おすすめ。


Carlos Lucena / Raizes Do Franco

9,790円(税込)

82年。マイナー男性SSWの自主盤。ミナス派に通じる叙情を感じる良質なフォーキーMPB。Sexteto do Becoに通じる雰囲気のインストA5おすすめ。フルートとアコギが良い雰囲気出してます。A3、A4、B1あたりも良い。



Miguezinho Gabriel / Same - Miguezinho(1981)

11,550円(税込)

81年のおそらく1st。詳細不明の男性SSWの自主盤。ミナス系の雰囲気を持つフォーク〜サイケMPB。 Marinho Castellar(あの卵型ジャケの自主盤で知られる)やRomeu Lepianiなどが参加。


Joao Gilberto / Joao(1991)

7,480円(税込)

91年。ライブ盤を別にすれば81年のカエターノらとの『Brasil』以来となる、とても充実した復活作。


João Gilberto / Same(1970)

15,400円(税込)

70年作。『Em Mexico』と同内容のブラジルPhilips盤。ジョアンのメキシコ時代の唯一の作品。MONO(少なくともブラジル盤では、MONOはこの盤だけと思われます)。



João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil

6,820円(税込)

81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。


Celso Murilo / Mr. Ritmo

5,610円(税込)

61年。男性オルガン奏者のラテン〜バランソ・アルバム。


Elis Regina / Como & Porque

5,060円(税込)

69年の傑作。ミルトンの"Vera cruz"やエドゥ・ロボの"casa forte"、ジスモンチの"O Sonho"など全曲Menescal / Erlon Chavesのアレンジが素晴らしい。"シェルブールの雨傘"なんてのもやっていて、そういえばちょっとフレンチな香りも。



Elis Regina / Elis Especial(1968)

5,060円(税込)

68年作。Baden Powell作のサンバA1"Samba do perdao", Edu LoboのB1"Corrida de jangada"やB4"Upa Neguinho", GilのB3"Vira mundo"などなど素晴らしい。アレンジはErlon Chaves。


Maria Bethânia / Pássaro Proibido

2,860円(税込)

76年作。ファンキーなB2がDJに人気。スエリ・コスタ作の切ないB3も良い。B4は兄Caetanoのほぼ弾き語りで、カエターノ愛好家も注目。


Jorge Ben / A Banda Do Zé Pretinho

5,500円(税込)

78年作。サンバ・ロック〜サンバ・ファンクの先駆者。



Marcelo / Same(1978)

9,240円(税込)

78年。白人ソウル系の男性SSW。DJにも人気のファンキーなB5"ALGO NO AR"がおすすめ。バックにはGilson Peranzetta(p)やAzymuthのJosé Roberto Bertrami(key)など参加。


Edison Machado / Edison Machado É Samba Novo

95,700円(税込)

64年作。名ドラマーのリーダー作。ジャズサンバ傑作。Tenorio Jr.,Moacir Santos, Paulo Moura, Maciel, Raulzinho, Meirellesなど凄腕メンバー大挙参加。アレンジもMoacir Santos。


Salvador Trio (Dom Salvador Trio) / Same(1965)

154,000円(税込)

65年の1st。Salvadorが"Rio 65 Trio"の1stと同年に録音した自身のトリオ作品。ジャズサンバ傑作。メンバーはSalvador(p), Edson Lobo(b), Victor Manga(d)。



Sambossa 5 / Zero Hora

94,600円(税込)

66年の2nd。ブラジルのArt Blakey & the Jazz Messengersとも言われるハード・バップ系ジャズ・サンバグループ。ジャズサンバ名作。


Manfredo Fest Trio / Same(1965)

19,800円(税込)

65年作。天才ピアニスト、マンフレッド・フェストの初トリオ作品。その凄腕ぶりを存分に堪能できるジャズサンバ傑作。


V.A.(Copa Trio, Luiz Henrique, Tamba Trio, etc) / É Tempo De Música Popular Moderna

11,000円(税込)

64年作。ボサ/ジャズ・サンバ関連の貴重なライブ盤(疑似ライブ?)。Dom Um Romao(d), Salvador(p)らのCopa TrioのA1、Luiz Henrique(おそらく歌伴はそのCopa Trio)、Tamba Trioが4曲など聞きどころだらけ。



Dick Farney / Plays Gershwin

2,420円(税込)

56年作。『Jazz After Midnight』と同内容?。素敵な南米ジャズ作品。


Zimbo Trio / Zimbo Convida Sonny Stitt

3,080円(税込)

79年。オリジナル・メンバーの3人で活動を続けるジンボトリオ。著名なUSのサックス奏者 Sonny Stittを迎えたジャズ色の強い作品。


Heartbreakers / Ellingtonia

2,750円(税込)

サンパウロのクール&レトロ・ジャズなグループによるDuke Ellington曲集。



Elizeth Cardoso, Francineth, Cyro Monteiro, Roberto Silva / Viva O Samba!

2,970円(税込)

65年作。4人の男女歌手によるサンバ集。


Emilio Santiago / Ensaios de Amor

5,830円(税込)

82年作。メローな男性歌手のAORソウル的な良作。マルコス・ヴァーリ/レオン・ウエア作のA1オススメ。B1あたりも良い。Lincoln Olivetti & Robson Jorgeのコンビ、Oberdanなどが参加。


Claudia Telles / Same(1979)

7,260円(税込)

79年の3rd。シルヴィア・テリスの娘でもある女性歌手。しなやかメロウな雰囲気の良作。Don Beto作のB4おすすめ。



Don Beto / Nossa Imaginacao

16,830円(税込)

78年。男性SSWのフリーソウル/AORソウル/ディスコ的な洗練された魅力の名作。Lincoln Olivettiのアレンジも抜群。


Egberto Gismonti / Fantasia

4,070円(税込)

82年作。ジスモンチがアナログシンセ等を全面的に使いだしたのはこの盤からで、翌年の"Cidade Coracao"に近い曲もあり。特にA1,B1は素晴らしい。


Egberto Gismonti / Sonhos de Castro Alves

15,840円(税込)

82年。ジスモンチの作品の中でも珍しいバレエのためのアルバム。ところどころ音響系とかに通じる雰囲気も。編集盤ではなく、このバレエの為に新たに録音されたもので、非売品だったようです。



Robertinho Silva / Bateria

19,800円(税込)

84年。ミナス系やジスモンチ作品などで知られる名ドラマーのリーダー作。ダイナミックなインタープレイが格好いいジャズロック的なサウンド。スペイシーなシンセ(ギター・シンセ)も印象的。


Luiz Eca / Same(1983)

11,550円(税込)

83年。Tamba Trioのルイス・エサ、Carmoレーベルからのソロ作。タンバでもやっていた名曲A3"Mestre binba"やB3"Reflexos"の再演を収録。Robertinho Silva(d), Luiz Alives(b)がサポート。Gismontiプロデュース。


Marlui Miranda / Revivência

6,270円(税込)

83年の2nd。Gismontiがサポートした1st『Olho D'agua』で記憶される女性SSW。当作も独特のアコースティク・フォークロアMPBとでも言えそうな世界が魅力的。



Marlui Miranda / Rio Acima

5,390円(税込)

86年の3rd。Gismontiがサポートした1st『Olho D'agua』で記憶される女性SSW。当作も独特のアコースティク・フォークロアMPBな世界が魅力的ですが、ややバラエティ増えてカラフルな印象の充実したアルバム。


Titane / Verao de 2001

4,840円(税込)

90年の3rd。ミナス出身の女性歌手。ケイト・ブッシュのような特徴的な歌声。スキャットが活躍するGismonti曲のA2、宇宙ポップなA1おすすめ。


Cartola / Same(1976)

12,980円(税込)

76年の2nd。ベテラン・サンビスタ、カルトーラ。



Cartola / Verde Que Te Quero Rosa

19,800円(税込)

77年作の3rd。ベテラン・サンビスタ、カルトーラの人気盤。邦題『愛するマンゲイラ』。


Vinicius Cantuaria / Rio Negro

4,840円(税込)

91年作の6th。カエターノのバンドの一員でもあった男性SSW。当作はやはりカエターノの"Joia"のカバーB4が素晴らしい。


Caetano Veloso / Cores,Nomes

4,840円(税込)

82年作。人気曲「ケイシャ」、ロマンチックな「トレン・ダス・ヴェゼス」、息子の声が愛らしい「イレーに捧げるアフォシェ」、ガルも歌った「愛しい人悪い人」、ジャヴァンとの共演「シーナ」、バイーア4人衆が揃う「ジェネシス」など人気曲がズラリ。



Mario Reis / Ao Meu Rio

4,950円(税込)

65年作。1930年代のサンバの黄金期を代表する往年の名歌手によるサンバ集。


Maysa / Same(Elenco ME 8)

9,570円(税込)

64年?。大御所女性歌手のライヴ録音。歌伴に注目。Eumir Deodato(p/org/Arr), Ugo(vib), Sergio(b), Copia(fl), Joao Palma(d)で、流石なサポートぶり。どことなくジャズ・ボーカルものっぽい雰囲気。


Jongo Trio / Same(1965)

4,180円(税込)

65年?の1st。Cido, Saba, Antoninhoのピアノ・トリオ。クールでパッション溢れる演奏とコーラスワークが素晴らしいジャズ・サンバ名作。



Moacyr Marques(Moacir Marques) / Samba Geleia

7,260円(税込)

62年?。サックス奏者Moacyr Marquesのバランソ/ラウンジ〜サンバ/ラテン。”Tiger”レーベルからの貴重盤でも知られ、BijouあるいはBijuの愛称で表記されることも多い人です。インストも男性vo入りの曲もあり。


Eduardo Gudin & Vania Bastos / Same(1989)

3,080円(税込)

89年。男性サンバ〜MPB歌手/作曲家Gudinと女性歌手Vania Bastosのデュオ作品。ボサノヴァ的感覚で聞ける心地よい良作。


João Bosco / Cabeca de Nego

1,210円(税込)

86年。アフロブラジル〜サンバのグルーヴをベースに個性的な作品を出し続ける男性MPB歌手/作曲家。当作ではA1やB4おすすめ。



João Bosco / Same(1973)

15,950円(税込)

73年の1st。長く活躍を続ける男性SSW。このデビュー作はむきだしの強烈なグルーヴを感じる素晴らしい曲が多く、また曲によってはLuiz Gonzaga Jr.とかQuartinのJose Mauroとかを連想させるようなサイケMPB的な感触も印象的。Tamba Trioの面々が集合したバックの演奏も凄い。


Edu Lobo / A Música De Edu Lobo Por Edu Lobo

9,790円(税込)

64年の1st。バックはTamba Trioで、弦などを含めEcaのアレンジの妙味を湛えたサウンドも素晴らしい名作。


Ivan Lins / Agora

5,610円(税込)

71年。男性SSWの傑作1st。アレンジはArthur Verocai。



Egberto Gismonti / Corações Futuristas

5,610円(税込)

76年作。ジスモンチのプログレッシブなジャズ/フュージョン作品。A1"Danca das cabecas", B3"Baiao do acordar"などおすすめ。


Egberto Gismonti / Coracoes Futuristas

3,960円(税込)

76年作。ジスモンチのプログレッシブなジャズ/フュージョン作品。A1"Danca das cabecas", B3"Baiao do acordar"などおすすめ。


Wagner Tiso / Manú Çaruê - Uma Aventura Holística

3,080円(税込)

88年作。ミナス派/ミルトン・ファミリーの一員としても知られる鍵盤奏者。当作は打ち込み中心でプログレッシブ〜ブラジルな異色の作品。同時期のジスモンチにも通じるサウンドです。



Lydio Roberto / Choros e Águas

4,290円(税込)

85年?。詳細不明の男性SSW。ミナス系に通じるスタイルのフォーク系でちょっとジャジーな感触も。Flavio VenturiniみたいなA5など全体に悪くない。


Kim Ribeiro / Raimundo Nicioli / Same

17,930円(税込)

82年。Kim Ribeiro(fl)とRaimundo Nicioli(Violao,p)の双頭作。どこかミナス系に近い独特の沈静感とスピリチュアルな空気感に引き込まれるインスト作品。グルーヴィーなA1が人気。


João Gilberto / Same(1973)

14,740円(税込)

73年。魔術のような不朽のボサノヴァ名作。



Zé Piatã / Forró Alegre - Embalando Seu Fole

2,500円(税込)

83年作。サンフォナ(アコーディオン)奏者のフォホー・インスト。


Gerônimo (Gerônimo Santana) / Dandá

4,620円(税込)

87年作の3rd。バイーア州出身の男性SSW。ノヴォス・バイアーノス関連の人たちやジルベルト・ジルに近い曲も。素敵な男女デュエットA5、楽園感高いA1やA4、いかにもバイーア的なA2、レゲエB3など楽しめる。


Ney Matogrosso / Same(1975)

3,300円(税込)

75年の1stソロ。アシッド・フォーク味の呪術ポップ?。グルーヴィ・ジャズロックB4などなど。


全 [685] 商品中 [1-60] 商品を表示しています 次のページへ

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site