[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 184カテゴリー: 指定なし 検索文字: #bossa_nova
前のページへ 全 [184] 商品中 [121-180] 商品を表示しています 次のページへ

Joao Gilberto / Chega de Saudade

SOLD OUT

59年作。ジョアンの記念すべき1stアルバム!ボサノヴァの誕生!70年代後半?の再発盤。


Jota Junior / Nova Bossa Nova

SOLD OUT

快調で楽しげなバランソ。


Joao Gilberto / Joao(1991)

SOLD OUT

91年。ライブ盤を別にすれば81年のカエターノらとの『Brasil』以来となる、とても充実した復活作。



Joao Gilberto / O Amor, O Sorriso E A Flor (Stereo)

SOLD OUT

60年作の2nd。ズラリA.C.Jobimの名曲がラインナップされている歴史的ボサ・マスト盤。


João Gilberto / Same(1973)

SOLD OUT

73年。魔術のような不朽のボサノヴァ名作。


João Gilberto / Tin Tin Por Tin Tin / 'S Wonderfull

SOLD OUT

77年。7インチ。両面とも『Amoroso』から?。



Lucio Alves / Tio Samba

SOLD OUT

61年?。ボサノヴァ以前から活躍していた男性歌手。当作は全曲アメリカのスタンダード曲をポルトガル語でボサタッチに歌った素敵なアルバム。


Luiz Eca / Piano e Cordas Volume II

SOLD OUT

70年作。ピアノと弦を中心にリズム隊が入るインスト。ピアノやオケのアレンジからエコーの使い方まで凝った完成度と密度の高さをサラっとやっているのに驚き。


Luiz Eca / Bebeto / Helcio Milito / Tamba

SOLD OUT

74年。再結成したRCAからの1枚目。彼らの60年代のスタイルをもとにメロウ度が格段に上がった大傑作。耳当たりの良いアブストラクト感覚も、ソフトな歌とコーラス・ワークの味わいも凄い。



Luiz Eça / Piano e Cordas Volume II

SOLD OUT

70年作。ピアノと弦を中心にリズム隊が入るインスト。ピアノやオケのアレンジからエコーの使い方まで凝った完成度と密度の高さをサラっとやっているのに驚き。


Luiz Claudio / Cantigas

SOLD OUT

73年。50年代から録音がある男性ボサ歌手。Musidiscからのレア盤『Entre Nos』(1968)でも記憶されます。当作も落ち着いた感触のダンディな歌声が印象的。Jobim曲のB5やA1、エレピが入るA6あたり試してみて。


Maria Bethania / CARCARA / DE MANHA

SOLD OUT

ベターニャの記念すべきデビュー・シングル。ナラの代役として評判を取ったA面と兄カエターノ曲で彼の曲が初めてレコードに吹き込まれたのがこのB面。



Marilia Medalha / Same(1968)

SOLD OUT

68年の1st。ViniciusやEdu Loboとも関係深いボサ女性歌手。


Marilia Medalha / Same(1969)

SOLD OUT

69年の2nd。ViniciusやEdu Loboとも関係深いボサ女性歌手。ややトロピカリズモに接近した内容。


Marcio Hallack / Talisma(1987)

SOLD OUT

87年の1st。ミナス州出身のピアニスト/作曲家。当作は通好みの味わい深い作品。Nelson Angeloが全面的に参加。



Mario Reis / Ao Meu Rio

SOLD OUT

65年作。1930年代のサンバの黄金期を代表する往年の名歌手によるサンバ集。


Márcia / Arrastão / Miss Bikini

SOLD OUT

66年?。ボサ女性歌手。両面ともManfredo Fest Trioがバックで当然ジャズサンバ調です。特にB面が格好良い。両面ともアルバム未収。


Marlene com Pernambuco e Sua Orquestra / Sa-Sa-Rue

SOLD OUT

63年?。多くの録音を残した女性歌手。「Sa-Sa-Rue」は新しいリズムの名前だそうです。収録曲は全て?その新リズムの曲みたい。なかなか楽しい出来ですよ。



Maria Creuza / Poetico

SOLD OUT

日本盤(82年 RPL-8177 「マリア・クレウーザ/ボッサ・ポエチカ」)。 82年作。ボサ系女性歌手。ボサ〜MPBの名曲良曲を歌っています。歌伴もミナス系の名手たち中心です。なんとVerocaiさんも参加。


Marcos Valle / Same(1974)

SOLD OUT

74年。マルコスのオデオン時代最後の作品。グルーヴィさは控えめで素晴らしいソングライティングがじっくり味わえるSSW寄りの逸品。


Marcos Valle / Mustang Côr De Sangue / É Preciso Cantar

SOLD OUT

69年。B面アルバム未収。A面は同年の『Mustang Cor De Sangue』から。



Miucha & Tom Jobim / Same(1979)

SOLD OUT

79年。ミウシャとジョビンのデュエット・アルバム。


Nara Leao / Nara Pede Passagem

SOLD OUT

66年作。シコやSidney MillerなどMPB寄りの作家の曲を多く歌ってます。


Nara Leão / Com Açúcar Com Afeto

SOLD OUT

80年作。Chico Buarque曲だけを歌ったアルバム。ナラの中〜後期作の中でも人気作です。エレピが気持ちよいA1など。



Nara Leão / Os Meus Amigos São Um Barato

SOLD OUT

77年作。たくさんのゲストを迎えての復帰盤。ジル、カエターノ、エドゥ・ロボ、ジョビン、シコ・ブアルキ、ドナート他、全てデュエットです。


Nara Leão / Meu Primeiro Amor

SOLD OUT

75年作。『初恋』というアルバムタイトル通りメローで可愛く時に切ない楽曲でいっぱい。


Nara Leão / Abracos e Beijinhos e Carinhos Sem Ter Fim

SOLD OUT

84年作。メローで温かい彼女の歌とコンテンポラリーなアレンジが良くマッチした人気作。



Nara Leão / Meu Samba Encabulado

SOLD OUT

83年作。タイトル通りサンバを中心に歌ったアルバム。あのナラの声で歌われるサンバはいわゆるサンビスタのサンバとはまた違った魅力でいっぱい。


Nara Leao / Dez Anos Depois(10 Anos Depois)

SOLD OUT

71年。2枚組。亡命中のパリ録音。邦題「美しきボサ・ノヴァのミューズ」。


Nara Leao & O Quinteto Violado / GRILO / PINGA FOGO

SOLD OUT

カーニヴァル用シングル?。両面とも北東部系の曲です。アルバム未収。



Nara Leao / Nara(1964)

SOLD OUT

64年。ナラのデビューアルバム。カルロス・リラ、バーデン・パウエル曲が中心。Geraldo VesperとBaden Powellが1曲ずつ参加。 アレンジはGayaとMoacyr Santos。


Nara Leão / Com Açúcar Com Afeto

SOLD OUT

80年作。Chico Buarque曲だけを歌ったアルバム。ナラの中〜後期作の中でも人気作です。エレピが気持ちよいA1など。


Neyde Fraga Com Walter Wanderley E Seu Conjunto / Balançando

SOLD OUT

64年?。ベテラン女性歌手がボサノヴァに挑戦した名作。バックはWalter Wanderley e Seu Conjunto。



Os 3 Morais / Same(1971)

SOLD OUT

71年作。女1男2のコーラスグループの人気作。ジャジーなダバダバスキャット曲多し。Marcos Valle作のスキャットナンバーA6も素晴らしい。


O.S.T.(Marcos Valle,Osmar Milito & Quarteto Forma,etc) / Selva de Pedra

SOLD OUT

72年。Marcos Valle制作/ほぼ全曲Valle兄弟作のサントラ。Osmar Milito & Quarteto Formaが歌うA2&A4を始め、素晴らしい曲が目白押し。B3「America latina」も人気。


O.S.T.(Marcos Valle,Osmar Milito & Quarteto Forma,etc) / Selva de Pedra

SOLD OUT

72年。Marcos Valle制作/ほぼ全曲Valle兄弟作のサントラ。Osmar Milito & Quarteto Formaが歌うA2&A4を始め、素晴らしい曲が目白押し。B3「America latina」も人気。



Quarteto Em Cy / De Marre de Cy

SOLD OUT

67年(エレンコでの2作目)。美しいコーラス・ボサ〜MPB。Sidney Miller曲が4曲、Dori Caymmi2曲など。


Quarteto Em Cy / 4 Sucessos Em Cy (PORTA ABERTA +3)

SOLD OUT

74年のEP。全曲アルバム未収。70年代MPB/モダン・サンバで全曲素晴らしい。


Renato Perez / Samba Toff

SOLD OUT

64年?。バリトン・サックス奏者のボサ・ジャズ作品。4曲で Helinha Leporacceという女性歌手の歌入り。ボサが似合うキュートな歌声が素敵です。



Renato Perez / Samba Toff

SOLD OUT

64年?。バリトン・サックス奏者のボサ・ジャズ作品。4曲で Helinha Leporacceという女性歌手の歌入り。ボサが似合うキュートな歌声が素敵です。


The New Stan Getz Quartet Featuring Astrud Gilberto / Getz Au Go Go

SOLD OUT

日本盤 MV 2075(1973年?)。ボサノヴァ基本名盤。



Silvia Telles(Sylvia Telles) / Amor de Gente Moca

SOLD OUT

59年作。副題に"Musicas de Antonio Carlos Jobim"とある通り、全曲ジョビン作品。


Sylvia Telle / Bossa Balanço Balada

SOLD OUT

63年?。説明の必要もないボサノヴァ名盤。


Tamba Trio / Same(1962)

SOLD OUT

62年の1st。"Tamba", "Influencia do jazz", "O barquinho", "Minha saudade"など。



Tamba Trio / 20 Anos de Sucessos

SOLD OUT

82年の最終作。8曲の新録音に、75年作『青タンバ』からのA5と74年作『黒タンバ』からのB3の2曲を加えた、全10曲。複雑な展開やさらに難易度を増しているアレンジが印象的。


Tito Madi / Sonho e Esperanca

SOLD OUT

61年?。ボサノヴァ以前から活躍していた男性歌手。自作の他、Elza Soaresの録音でも知られるLuiz Claudio作B5“Deixa a nega gingar”などもやってます。


Tito Madi / De Amor Se Fala

SOLD OUT

ボサノヴァ以前から活躍したボサ男性歌手。ゴージャスで洒落たアレンジも素敵な大人のボサ作品。



Tom Jobim / Antonio Brasileiro

SOLD OUT

94年。この年の12月8日に突然世を去ったジョビンの遺作。


Toquinho / Doce Vida

SOLD OUT

81年作。Viniciusとのコンビでも知られる男性SSW/ギタリスト。切ないサンバB1、Elba Ramalhoとデュエットのソフト・フォホーB2など全編通して楽しめる。


Toquinho / Doce Vida

SOLD OUT

81年作。Viniciusとのコンビでも知られる男性SSW/ギタリスト。切ないサンバB1、Elba Ramalhoとデュエットのソフト・フォホーB2など全編通して楽しめる。



Tom Jobim / Same - CBPO(1987)

SOLD OUT

87年。「Companhia Brasileira de Projetos e Obras (CBPO)」の依頼でオデブレヒト財団の贈り物として配付された作品で、当時は市販されなかったと言われているLP 2枚組。完成後にトム自身が生涯で最高の作品になったと語ったという傑作。


Tom Jobim / Matita Pere

SOLD OUT

73年の名作。自身で歌うA1"Aguas de marco", A2"Ana luiza"などなど。クラウス・オガーマンがアレンジのNY録音。


V.A.(Bobby Mackay, Os Farroupilhas, Leny Eversong, Jongo Trio) / Bossa 12 Vezes

SOLD OUT

Farroupilhaレーベル所属の4アーティストを3曲ずつ収録したLP。謎の男性歌手Bobby Mackayの英語で歌われる3曲はとても洒落たボサノヴァ。



V.A.(Dorival Caymmi, Antonio Carlos Jobim, Nana, Dori, Danilo, Stela Caymmi) / Caymmi Visita Tom

SOLD OUT

64年作。DorivalとDoriやDaniloらCaymmiファミリーがJobimを訪ねて吹き込んだ素晴らしいボサノヴァアルバム。 Reissue 1978。


V.A. / ボサ・ノヴァの歴史(Bossa Nova - Sua Historia Sua Gente)

SOLD OUT

日本盤 ボックスセット 。Philips、Polydor、Elencoなどの音源の3枚組編集盤。


V.A.(Nara Leao, Carlos Lyra, etc) / 20 Anos de Bossa Nova

SOLD OUT

79年。ボサ・ノヴァ20周年を記念したコンサートのライブ盤。



V.A.(Tamba Trio, Sylvia Telles, etc) / Recordando Carlinhos Guinle

SOLD OUT

62年?。Dorival Caymmiと数々のサンバ・カンサォン曲を共作した作詞家ギンリに捧げられたアルバム。Tambaのトリオでの処女録音?とも言われるA2やB1など、ここでしか聞けない録音のようです。


V.A. / III Festival Internacional da Cancao Popular Vol.2

SOLD OUT

68年。Maria CreuzaのB1(Musicanossa系のグループAgora 4が別のフェスLPで歌っているのと同じ曲)、Doris MonteiroのB5などおすすめ。ボサ女性歌手Luizaの2曲などもLP未収録曲で貴重。


V.A.(Agora 4, Magda, Tuca, Quarteto Em Cy, etc) / O Maximo do Sucesso da Musica Popular Brasileira

SOLD OUT

68年の美味しい編集盤。Musicanossa系(コーラスが美しいAgora 4と可愛い歌声の女性歌手Magda)、Tucaなど。


前のページへ 全 [184] 商品中 [121-180] 商品を表示しています 次のページへ

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site