検索結果
Ana Lucia / Ana Lucia Canta Triste
15,840円(税込)
64年。女性歌手の上品なボサノヴァ名作。アレンジはOscar Castro Neves、演奏はZimbo trioとHector costitaです。
Antonio Carlos Jobim & Sérgio Mendes / Same(Elenco MEV 12)
6,380円(税込)
67年。共作という訳では無く、ジョビンとセルメンが1曲おきに収録されているアルバム。
Antonio Carlos Jobim / Same(Elenco ME 9)
8,470円(税込)
63年作?。ジョビンの初の自作自演盤。自身のボサノヴァ名曲を演奏したインスト・アルバム。クリード・テイラーがプロデュース/クラウス・オガーマンがアレンジしたNY録音。
Conjunto Orfeu Negro / Noite de Gala do Ano
1,800円(税込)
ジョーヴェン・グアルダ系のグループ。ソフトロック的とも言えるかも。女性歌手が歌うボサソフトロックなB3が良い。
6,490円(税込)
72年。ボサ女性歌手。ファンキーなErasmo Carlos曲B6、切なくグルーヴィなA5など良曲多い。アレンジはGeraldo Vespar。
Dóris Monteiro e Miltinho / Doris,Miltinho e Charme Vol.2
6,820円(税込)
71年作。ドリスとミルチーニョの男女デュオ・シリーズVol.2。
Dóris Monteiro e Miltinho / Doris,Miltinho e Charme
5,390円(税込)
70年。ドリスとミルチーニョの男女デュエットによるブラジル流行歌メドレー集Vol.1。
7,260円(税込)
71年作。ドリスが歌うポップサンバ。Sidney Miller作のヒット曲A1「E isso ai」を筆頭に良い曲多い。
5,390円(税込)
67年作。ベターニャとの共作盤の次作となる3枚目。一人で歌っている曲ももちろん良いが、Quarteto 004と Gracinha Leporaceの参加曲も良い。
Edu Lobo, Marilia Medalha e Momento Quatro / PONTEIO / DIANA PASTORA
3,080円(税込)
67年。EduのMarilia Medalhaとの名曲自演A面おすすめ。
Elizete Cardoso(Elizeth Cardoso) / A Meiga Elizete No.4
5,280円(税込)
63年作?。50年代から活躍する女性歌手。『A Meiga Elizete』シリーズ(「スイート・エリゼッチ」的な意か)は、up-to-dateなサンバ・カンサォン集という趣。
4,510円(税込)
66年作。勢いのあるジャズサンバ調のGil作の名曲A1"Roda"やB4などおすすめ。まだこの頃は若手だったCaetano, Gil, Edu Lobo, Chicoら後のMPB主流となる作家の曲ばかりなのが流石です。
Expedito / ROSA MARIA / MOINHO
4,510円(税込)
69年。詳細不明の男性歌手。柔らかい歌声はDalmo Casteloあたりが近似値か。両面とも自作曲で、特にB面がボサっぽい良い曲です。
Helena de Lima / De Helena de Lima Aos Seus Amigos
4,290円(税込)
66年。50年代から活躍した女性歌手。ピアノ・トリオとRildo Horaのハーモニカが歌伴の当作はジャズサンバ的演奏が心地よい。
João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil
9,570円(税込)
81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。
Joao Gilberto / Joao Gilberto Interpreta Tom Jobim
2,310円(税込)
89年?の編集再発盤。ジョアンのOdeon音源(58〜61年)からJobim曲を集めたアルバム。Chega De Saudade”など最初の3枚のLPからに加え、オルフェの7インチからも。
João Gilberto / Orfeu(A Felicidade / Manhã De Carnaval +2)
12,980円(税込)
59年?。映画「オルフェ」の曲をジョアンが歌ったEP。4曲ともアルバム未収。45回転という事もあり、音も鮮明で情報量多い。
9,900円(税込)
61年?。ボサノヴァ以前から活躍していた男性歌手。当作は全曲アメリカのスタンダード曲をポルトガル語でボサタッチに歌った素敵なアルバム。
19,800円(税込)
Tamba Trioのルイス・エサ、64年のソロ作。タンバのメンバーのベベートやギターのネコなどと共に奏でる余裕のボサ・インスト傑作。美しいストリングスも印象的。
Márcia / Arrastão / Miss Bikini
9,790円(税込)
66年?。ボサ女性歌手。両面ともManfredo Fest Trioがバックで当然ジャズサンバ調です。特にB面が格好良い。両面ともアルバム未収。
10,780円(税込)
64年。ナラのデビューアルバム。カルロス・リラ、バーデン・パウエル曲が中心。Geraldo VesperとBaden Powellが1曲ずつ参加。 アレンジはGayaとMoacyr Santos。
Nara Leão / Meu Samba Encabulado
2,500円(税込)
83年作。タイトル通りサンバを中心に歌ったアルバム。あのナラの声で歌われるサンバはいわゆるサンビスタのサンバとはまた違った魅力でいっぱい。
11,880円(税込)
71年作。女1男2のコーラスグループの人気作。ジャジーなダバダバスキャット曲多し。Marcos Valle作のスキャットナンバーA6も素晴らしい。
Quarteto Em Cy / De Marre de Cy
10,780円(税込)
67年(エレンコでの2作目)。美しいコーラス・ボサ〜MPB。Sidney Miller曲が4曲、Dori Caymmi2曲など。
Quarteto Em Cy / 4 Sucessos Em Cy (PORTA ABERTA +3)
8,800円(税込)
74年のEP。全曲アルバム未収。70年代MPB/モダン・サンバで全曲素晴らしい。
9,680円(税込)
64年?。バリトン・サックス奏者のボサ・ジャズ作品。4曲で Helinha Leporacceという女性歌手の歌入り。ボサが似合うキュートな歌声が素敵です。
Sergio Ricardo / Um Sr. Talento(Um Senhor Talento)
5,390円(税込)
63年?。作曲家、歌手、俳優、映画監督など多彩な才能を持つセルジオ・ヒカルドのボサノヴァ作品。
5,500円(税込)
62年の1st。"Tamba", "Influencia do jazz", "O barquinho", "Minha saudade"など
11,000円(税込)
62年の1st。"Tamba", "Influencia do jazz", "O barquinho", "Minha saudade"など。
Tom Jobim e Billy Blanco / Same
3,080円(税込)
60年録音のTom、Billy共作の「リオ・デ・ジャネイロ交響曲」を収録。B面はDick Farney、Nora Ney、 Luiz Bonfa、Doris MonteiroなどがJobim曲をやっている。
V.A.(Gal, Bethania, Vandre, Piti, Tom Ze, Luis Carlos Sa) / Canto Aberto
3,630円(税込)
トロピカリズモ関連アーティストの初期録音を集めた美味しい編集盤。
V.A.(Agora 4, Magda, Tuca, Quarteto Em Cy, etc) / O Maximo do Sucesso da Musica Popular Brasileira
3,630円(税込)
68年の美味しい編集盤。Musicanossa系(コーラスが美しいAgora 4と可愛い歌声の女性歌手Magda)、Tucaなど。
V.A. / III Festival Internacional da Cancao Popular Vol.2
8,580円(税込)
68年。Maria CreuzaのB1(Musicanossa系のグループAgora 4が別のフェスLPで歌っているのと同じ曲)、Doris MonteiroのB5などおすすめ。ボサ女性歌手Luizaの2曲などもLP未収録曲で貴重。
V.A.(Ellis Regina(Elis Regina), etc) / A Bossa de Ontem e de Sempre
4,510円(税込)
75年の編集盤。良いボサノヴァを多数収録してます。Elisの63年の3rdからの素敵なバランソA6がおすすめ。
V.A.(Ivan Cimas & Maria Lidia, etc) / I Festival Estudantil De Música Popular Brasileira / 1967
7,590円(税込)
67年。学生歌謡フェスティバルのレコード。無名の人ばかりですが、初々しい感じでボサっぽい雰囲気の曲が多くてなかなか魅力的。
Wilson Miranda / A Outra Face de Wilson Miranda
5,170円(税込)
64年?。ペリー・ヒベイロ系のボサ〜ジャズサンバ男性歌手の人気作。Roberto Menescal、Oscar Castro Neves, Ugo Marottaの3人を中心にPaulo Moura, Meirellesなども参加。
Agostinho dos Santos / Same(1966)
SOLD OUT
66年作。男性ボサ歌手のエレンコからのアルバム。Baden、Marcos Vallei曲などを歌っています。アレンジはPaulo Mouraで、ジャズサンバ的な感触あり。
As Meninas / FUNERAL DE UM LAVRADOR / REDONDO SAMBAO
SOLD OUT
67年。女性コーラスグループ。楽しいサンボッサB面おすすめ。ニコラ・コンテさんのコンピにも収録。
Cynara e Cybele / CAROLINA / OFERENDA
SOLD OUT
67年。Luiz Eca作のB面"Oferenda"は68年のアルバムにも未収。Helcio Militoがプロデュース。
Ciro Monteiro(Cyro Monteiro) / De Vinicius e Baden especialmente para Ciro Monteiro
SOLD OUT
65年作。30年代から活躍したベテランサンバ歌手が全曲Baden - Vinicius作を歌ったアルバム。