Ataulfo Alves / Meu Samba... Minha Vida
2,500円(税込)
62年作?。Ataulfo Alves de Souzaは1909年ミナス州出身の偉大なサンバ歌手/作曲家で、1920年代から1969年に没するまで長く活躍した。当作は“Na Cadencia Do Samba”などを収録した古典的名作。
6,930円(税込)
86年。詳細不明の女性歌手。当作『トロピカルエンジェル』はMPB〜80年代AOR的な感じで、今が旬のサウンド。Altay VelosoやCarlinhos Brownらが楽曲提供、Gilson Peranzzetta(key,arr.)らが歌伴で参加。
9,350円(税込)
68年。Em Cyの、CynaraとCybeleのソロ作。曲はMarcos Valle, Jobim, Dori Caymmi, etc。Tamba TrioのHelcio Militoがプロデュース。アレンジはDori Caymmiと、1曲だけLuiz Eca。
Dilermando Pinheiro / Batuque Na Palhinha
1,980円(税込)
77年。リオのサンビスタ、Dilermando Pinheiro(1917 - 1975)。帽子をパーカッションとして叩きながら歌う粋なスタイルです(youtubeとかに画像もあるようですよ)。
2,500円(税込)
87年の2nd。ポップAOR〜MPB系女性歌手。バンド「Os Paralamas do Sucesso」のHerbert Viannaが作曲などで参加。打ち込みファンキーなB2あたり悪くない。
Edu Lobo / A Música De Edu Lobo Por Edu Lobo
9,790円(税込)
64年の1st。バックはTamba Trioで、弦などを含めEcaのアレンジの妙味を湛えたサウンドも素晴らしい名作。
Eduardo Gudin & Vania Bastos / Same(1989)
3,080円(税込)
89年。男性サンバ〜MPB歌手/作曲家Gudinと女性歌手Vania Bastosのデュオ作品。ボサノヴァ的感覚で聞ける心地よい良作。
Edison Machado / Edison Machado É Samba Novo
95,700円(税込)
64年作。名ドラマーのリーダー作。ジャズサンバ傑作。Tenorio Jr.,Moacir Santos, Paulo Moura, Maciel, Raulzinho, Meirellesなど凄腕メンバー大挙参加。アレンジもMoacir Santos。
Egberto Gismonti / Corações Futuristas
5,610円(税込)
76年作。ジスモンチのプログレッシブなジャズ/フュージョン作品。A1"Danca das cabecas", B3"Baiao do acordar"などおすすめ。
Egberto Gismonti / Sonhos de Castro Alves
15,840円(税込)
82年。ジスモンチの作品の中でも珍しいバレエのためのアルバム。ところどころ音響系とかに通じる雰囲気も。編集盤ではなく、このバレエの為に新たに録音されたもので、非売品だったようです。
Francis Hime / Se Porem Fosse Portanto
2,970円(税込)
78年作。カリオカらしい優雅さを感じさせるMPB男性作詞作曲家/歌手/ピアニスト。ChicoやTom Jobimに通じるような上質な作風です。Chicoとの共作曲A1などおすすめ。Nelson Angelo, Novelli, Wilson das Nevesらが歌伴。[
Gerônimo (Gerônimo Santana) / Dandá
4,620円(税込)
87年作の3rd。バイーア州出身の男性SSW。ノヴォス・バイアーノス関連の人たちやジルベルト・ジルに近い曲も。素敵な男女デュエットA5、楽園感高いA1やA4、いかにもバイーア的なA2、レゲエB3など楽しめる。
Geraldo Vespar / Samba Nova Geracao
9,900円(税込)
65年作。ギタリスト/アレンジャー、ジェラルド・ヴェスパール。彼のヴィオラォンを中心にしたボサ/ジャズサンバ・インスト。"Deus brasileiro", "Estamos ai", "Arrastao"などなど。
Giovana / Quem Tem Carinho Me Leva / Maré
3,520円(税込)
76年。アフロ・サンバな作風の女性サンバ作家/歌手。ドリスが歌った「Maita」の作者としても知られます。両面とも悪くないサンバ〜アフロ・サンバです。
Jean e Gil / Tagarela / Faça O Amor Não Faça A Guerra
4,290円(税込)
71年。男性デュオ。当作の3年後に有名なサイケ名作アルバム『Perfume Azul Do Sol / Nascimento』を生み出すことに。当7インチもサイケ〜ポップMPBな感じで悪くない。
15,950円(税込)
73年の1st。長く活躍を続ける男性SSW。このデビュー作はむきだしの強烈なグルーヴを感じる素晴らしい曲が多く、また曲によってはLuiz Gonzaga Jr.とかQuartinのJose Mauroとかを連想させるようなサイケMPB的な感触も印象的。Tamba Trioの面々が集合したバックの演奏も凄い。
1,210円(税込)
86年。アフロブラジル〜サンバのグルーヴをベースに個性的な作品を出し続ける男性MPB歌手/作曲家。当作ではA1やB4おすすめ。
4,180円(税込)
65年?の1st。Cido, Saba, Antoninhoのピアノ・トリオ。クールでパッション溢れる演奏とコーラスワークが素晴らしいジャズ・サンバ名作。
João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil
6,820円(税込)
81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。
15,400円(税込)
70年作。『Em Mexico』と同内容のブラジルPhilips盤。ジョアンのメキシコ時代の唯一の作品。MONO(少なくともブラジル盤では、MONOはこの盤だけと思われます)。
Joao Carlos, Ze Augusto / Nem A Nem B
12,540円(税込)
81年。詳細不明なミナス州の男性SSWデュオの自主盤。いかにもミナスらしいMPB〜アシッドフォーク/ジャズロックな感触の好盤。アコギ、フルート、エレピらが印象的なアレンジと切なさや郷愁を秘めた旋律。
Kim Ribeiro / Raimundo Nicioli / Same
17,930円(税込)
82年。Kim Ribeiro(fl)とRaimundo Nicioli(Violao,p)の双頭作。どこかミナス系に近い独特の沈静感とスピリチュアルな空気感に引き込まれるインスト作品。グルーヴィーなA1が人気。
11,550円(税込)
83年。Tamba Trioのルイス・エサ、Carmoレーベルからのソロ作。タンバでもやっていた名曲A3"Mestre binba"やB3"Reflexos"の再演を収録。Robertinho Silva(d), Luiz Alives(b)がサポート。Gismontiプロデュース。
Luiz Eça & Jerzy Milewski / Ensemble, Duas Suítes Instrumentais De Luiz Eça
3,520円(税込)
88年。元Tamba Trioのエサとヴァイオリン奏者のMilewskiにRobertinho Silva(d), Luiz Alves(b)が加わった編成。タンバ時代の名曲もあり。A1などかなり緊迫感あるグルーヴィな演奏でびっくり。
Lydio Roberto / Choros e Águas
4,290円(税込)
85年?。詳細不明の男性SSW。ミナス系に通じるスタイルのフォーク系でちょっとジャジーな感触も。Flavio VenturiniみたいなA5など全体に悪くない。
9,570円(税込)
64年?。大御所女性歌手のライヴ録音。歌伴に注目。Eumir Deodato(p/org/Arr), Ugo(vib), Sergio(b), Copia(fl), Joao Palma(d)で、流石なサポートぶり。どことなくジャズ・ボーカルものっぽい雰囲気。
Manfredo Fest Trio / Same(1965)
19,800円(税込)
65年作。天才ピアニスト、マンフレッド・フェストの初トリオ作品。その凄腕ぶりを存分に堪能できるジャズサンバ傑作。
9,240円(税込)
78年。白人ソウル系の男性SSW。DJにも人気のファンキーなB5"ALGO NO AR"がおすすめ。バックにはGilson Peranzetta(p)やAzymuthのJosé Roberto Bertrami(key)など参加。
4,290円(税込)
68年。腕利きドラマーがリーダーのピアノトリオ。メンバーはBanana(d), Wanderley(p), Azeitona(b)。A2"Segura este samba", A5, マルコス・ヴァーリ曲B1などおすすめ。
Musitrio / Pandeiro De Prata / Solteiro É Melhor
3,190円(税込)
68年。詳細不明のサンバ・グループ。コーラスVoで管が入るアレンジも良好なサンバ〜バランソ系。両面とも楽しい。
Paulinho Boca de Cantor / O Enviado Bahiano / A Semente do Prazer
2,420円(税込)
83年。Novos Baianosのメンバーだったことで知られる男性SSW。晴れやかで軽くグルーヴィなB面良い曲です。
Paulinho Tapajós / A História Se Repete
4,070円(税込)
78年の2nd。作詞家/プロデューサーとしても知られる男性SSW。SSW的な良作。アレンジ&gは盟友Arthur Verocai!。そのVerocai作のB1良い曲です。 軽いワルツのA6, 女性VoとのデュエットA5, B3, B5などもおすすめ。
Pepeu Gomes / Eu Também Quero Beijar / Tico-Tico No Fubá
3,080円(税込)
81年。元Novos Baianosの男性SSW/ギタリスト。両面ともファンキーで良い。
19,800円(税込)
84年。ミナス系やジスモンチ作品などで知られる名ドラマーのリーダー作。ダイナミックなインタープレイが格好いいジャズロック的なサウンド。スペイシーなシンセ(ギター・シンセ)も印象的。
94,600円(税込)
66年の2nd。ブラジルのArt Blakey & the Jazz Messengersとも言われるハード・バップ系ジャズ・サンバグループ。ジャズサンバ名作。
Salvador Trio (Dom Salvador Trio) / Same(1965)
154,000円(税込)
65年の1st。Salvadorが"Rio 65 Trio"の1stと同年に録音した自身のトリオ作品。ジャズサンバ傑作。メンバーはSalvador(p), Edson Lobo(b), Victor Manga(d)。
Sirino e Fagner / A Nova Conquista / Copa Luz
2,970円(税込)
71年。後にそれぞれソロとして活躍する北東部の男性SSW/ギタリストの初期デュオ・シングル。Fagnerのデビュー盤だそうです。両面とも良い感じのフォークMPB。B面おすすめ。
2,090円(税込)
68年。ダンディな歌声の男性歌手。楽しいボッサンバのA1やB1,子供のコーラスも可愛いB3などおすすめ。全体に弦管のアレンジも洒落た感じ。曲は自作やEd Lincoln, Menescalなど。アレンジはLyrio Panicali。
4,510円(税込)
62年の1st。"Tamba", "Influencia do jazz", "O barquinho", "Minha saudade"など
Tim Maia / Tim Maia e Convidados
3,960円(税込)
77年。ファンキー・ソウル大統領チン・マイアとその関連アーティストの編集盤。ナイスなサンバ・ソウル〜ファンク満載。
Various/O.S.T.(O Som Livre, Angela & P.S. Valle, etc) / Minha Doce Namorada
1,000円(税込)
71年。コーラス・ソフトロック・サントラ名盤。A1、マルコスの兄妹Angela & P.S. Valleが歌うMenescal曲A6、Betinhoの歌うMarcos Valle曲B5など良い曲たくさん。
V.A.(Copa Trio, Luiz Henrique, Tamba Trio, etc) / É Tempo De Música Popular Moderna
11,000円(税込)
64年作。ボサ/ジャズ・サンバ関連の貴重なライブ盤(疑似ライブ?)。Dom Um Romao(d), Salvador(p)らのCopa TrioのA1、Luiz Henrique(おそらく歌伴はそのCopa Trio)、Tamba Trioが4曲など聞きどころだらけ。
Verônica (Verônica Sabino) / Metamorfose
4,840円(税込)
85年の1st。女性MPB歌手。MPB〜シンセ・ポップ〜New Waveな感じで、今が旬の80年代サウンド。B4”Coisa Feita”、Caetano曲B3、Ivan Lins曲A2など面白い。「ジェット機のサンバ」のカバーもあります。

最近チェックした商品
Djalma Dias / RAPAZ DO VIOLAO / O PALAVRAO
3,850円(税込)
Isaura Garcia, Noite Ilustrada / Papo Furado
2,750円(税込)