検索結果
Bibi Vogel / GAROTA QUE CANTA / NOSSO SORRISO PARALELO
10,450円(税込)
70年。60年代後半から活躍したブラジルの女優/歌手/モデルのシングル。洒落た雰囲気で素晴らしい。
Cebion Glicose e a Propria Energia / Ritmo de Energia(Blue label)
5,830円(税込)
70年?。製薬会社?のノヴェルティ・シングル。Edgard e Os TaisのEdgardが手掛けたモノだという噂がありました。ダバダバな混声コーラス入りのA面おすすめ。
Cebion Glicose e a Propria Energia / Ritmo de Energia(white label)
4,840円(税込)
69年?。製薬会社?のノヴェルティ・シングル。Edgard e Os TaisのEdgardが手掛けたモノだという噂がありました。なかなか洒落た雰囲気のラウンジ・ジャズA面、ブーガルー系なB面。どちらも楽しい。
Conjunto Orfeu Negro / Noite de Gala do Ano
1,800円(税込)
ジョーヴェン・グアルダ系のグループ。ソフトロック的とも言えるかも。女性歌手が歌うボサソフトロックなB3が良い。
Conjunto 3D / WHEN THE SAINTS GO MARCHING IN / SEE YOU IN SEPTEMBER
6,930円(税込)
67年?。Antonio AdolfoのConjunto 3Dのシングル。両面とも素敵です。
Djalma Ferreira e Seus Millonarios Do Ritmo / Same
2,310円(税込)
オルガン奏者ジャルマ・フェヘイラのコンジュント。オールドタイミーなラウンジジャズからバランソまで。
Eva(Evinha) / Nosso Lugar... Itaipu / Depende Da Gente
3,300円(税込)
77年。トリオ・エスペランサのEva。この時期はややこみ上げ系?のヨーロッパ的ポップスで、これはこれで悪くない感じ。
Golden Boys / SHAZAM / PERAMBULANDO
2,200円(税込)
両面ともAC Jocafi曲でグルーヴィなイイ曲です。両曲ともサントラ『O Primeiro Amor』の収録曲だがこれは別ヴァージョン!
Jean e Gil / Tagarela / Faça O Amor Não Faça A Guerra
4,290円(税込)
71年。男性デュオ。当作の3年後に有名なサイケ名作アルバム『Perfume Azul Do Sol / Nascimento』を生み出すことに。当7インチもサイケ〜ポップMPBな感じで悪くない。
O.S.T.(Eklipse Soul, Umas & Outras, Roberto Menescal, Edu Lobo, etc) / Tempo de Viver
15,840円(税込)
72年のサントラ。謎のEklipse Soulによる強烈なサイケ・ファンクA5など。
O.S.T.(Marcos Valle,Osmar Milito & Quarteto Forma,etc) / Selva de Pedra
3,850円(税込)
72年。Marcos Valle制作/ほぼ全曲Valle兄弟作のサントラ。Osmar Milito & Quarteto Formaが歌うA2&A4を始め、素晴らしい曲が目白押し。B3「America latina」も人気。
4,180円(税込)
83年。ブラジルのAOR〜MPBグループ。B4”Fruta Maca”はwaxpoetics企画の「Ed Motta’s AOR Mix 2」にも選曲されています。ソフトロック系A1などもおすすめ。あのミナス名曲”Tudo que voce ,,,”のカバーA5も面白い。
V.A.(Magda, Agora 4, etc) / Musicanossa
68,200円(税込)
68年。「ムジカノッサ」のForma盤。コーラスが美しいAgora 4、可愛い歌声のMagda嬢などボサソフトロック的感触で素晴らしいし、Johnny AlfのA4などもとてもイイ感じ。
Various/O.S.T.(Angela e Paulo Valle, O Som Livre, etc) / O Cafona
4,180円(税込)
71年。ソフトロック〜グルーヴィ系サントラ名作。Marcos Valle曲のA7、イェイェなA1、Ivan Lins曲A3のアッパーな3曲を始め、甘酸っぱい美メロ女性Vo.曲など、素晴らしい曲が目白押し。
Various/O.S.T.(O Som Livre, Angela & P.S. Valle, etc) / Minha Doce Namorada
1,000円(税込)
71年。コーラス・ソフトロック・サントラ名盤。A1、マルコスの兄妹Angela & P.S. Valleが歌うMenescal曲A6、Betinhoの歌うMarcos Valle曲B5など良い曲たくさん。
As Meninas / FUNERAL DE UM LAVRADOR / REDONDO SAMBAO
SOLD OUT
67年。女性コーラスグループ。楽しいサンボッサB面おすすめ。ニコラ・コンテさんのコンピにも収録。
SOLD OUT
81年。優しい歌声の男性SSWの自主盤。メロウなボサAORっぽい感じで、曲もコーラスもセンス良い。AOR愛好家にも人気。バックはJongo TrioのCido Bianchi、Natan Marquesなど。
SOLD OUT
70年。EvaのEP。Umas & Outrasも歌っている2曲(A1,B2)、とりわけMarcos Valle作の"PIGMALIAO"がおすすめ。
SOLD OUT
79年。可愛いらしい歌声の女性歌手。その歌声にマッチしたキュートなポップ〜MPB系の曲も素敵ですが、DJの方にも好まれそうなファンク系B3もナイス。Sergio Saがアレンジを担当。
Orquestra Namorados da TV / As Maximas de Novela
SOLD OUT
71年。ノヴェラの有名曲をカバーしたアルバム。Azimuth(Jose Roberto Bertrami)仕事と言われている盤です。洒落たアレンジとグルーヴィな雰囲気で全編楽しめる。
O.S.T.(Umas & Outras, Claudette Soares, Erlon Chaves, Briamonte Orq., etc) / Pigmaliao 70
SOLD OUT
70年のTVサントラ。Umas e Outrasの歌うMarcos Valle作のダバダバなA1、The Youngsters(Azimuth関連)のグルーヴィー・インストA4も格好イイ。
SOLD OUT
73年作。混声コーラス・グループ。ロンドンからの前作(71年)も人気高いですが、こちらもなかなか良い。70年代的な洗練されたサウンドと相変わらずの美しいハーモニー。
SOLD OUT
71年作。女1男2のコーラスグループの人気作。ジャジーなダバダバスキャット曲多し。Marcos Valle作のスキャットナンバーA6も素晴らしい。
O.S.T.(Marcos Valle,Osmar Milito & Quarteto Forma,etc) / Selva de Pedra
SOLD OUT
72年。Marcos Valle制作/ほぼ全曲Valle兄弟作のサントラ。Osmar Milito & Quarteto Formaが歌うA2&A4を始め、素晴らしい曲が目白押し。B3「America latina」も人気。
O.S.T.(Regina Duarte, Tim Maia, Luiz Eca, Joyce, etc) / Irmaos Coragem
SOLD OUT
70年のサントラ。ウイスパー系女優Regina Duarte、Luiz EcaやDory Caymmiのインストなど。
V.A.(Agora 4, Magda, Tuca, Quarteto Em Cy, etc) / O Maximo do Sucesso da Musica Popular Brasileira
SOLD OUT
68年の美味しい編集盤。Musicanossa系(コーラスが美しいAgora 4と可愛い歌声の女性歌手Magda)、Tucaなど。
Various/O.S.T.(O Som Livre, Octavio Burnier, Marcos Samy, etc) / O Homem Que Deve Morrer
SOLD OUT
71年。ブラジリアン・コーラス・ソフトロック・サントラ。アッパーなMarcos Valle曲B1"Wanda vidal"が素晴らしい。男女デュオVanda e GutoのEdu Lobo曲A2もイイ曲だし、Octavio BurnierのB2も美メロ&コーラスが美しい。