検索結果
Carioca & Convidados / Luar do Sertao
18,040円(税込)
82年。『Carioca & Devas』に続く2作目。男性ギタリスト/作曲家カリオカとGrupo Umのドラマー Ze Eduardo Nazarioとのデュオ作。
11,550円(税込)
77年。サンフォナ(アコーディオン)奏者/歌手/作曲家。明朗なサンバ/フォホーに味わいのある彼のサンフォナと歌がとてもイイ感じ。Joao Donato, Hermeto Pascoal, Toninho Horta, Luizao, Jackson do Pandeiroなどとても豪華なメンツ。
3,190円(税込)
79年。サンフォナ(アコーディオン)奏者/歌手/作曲家。味わいのある彼のサンフォナと歌に男女コーラスも入る明朗で魅力的なサンバ/フォホー。A1, A3などおすすめ。
Eduardo Araujo e Silvinha / Sou Filho Deste Chao
31,900円(税込)
76年。ブラジリアン・ファンク/グルーヴィ・ロック。近年DJたちに人気の「旬」な人気作。Madlibがmixに収録したpsych-funk stormer B5、内海イズル氏がmixに収録したA5などおすすめ。
Geraldo Azevedo / Bossa Tropical
1,870円(税込)
89年作。北東部のフォークロックMPB系男性SSW。切なさや沈静感を内包した旋律を柔らかなフォーク的なサウンドで包み込んだような好盤。ウルグアイのSSW、Pippo Spera参加、
Geraldo Azevedo / Bossa Tropical
3,190円(税込)
89年作。北東部のフォークロックMPB系男性SSW。切なさや沈静感を内包した旋律を柔らかなフォーク的なサウンドで包み込んだような好盤。ウルグアイのSSW、Pippo Spera参加。
Gerônimo (Gerônimo Santana) / Dandá
4,620円(税込)
87年作の3rd。バイーア州出身の男性SSW。ノヴォス・バイアーノス関連の人たちやジルベルト・ジルに近い曲も。素敵な男女デュエットA5、楽園感高いA1やA4、いかにもバイーア的なA2、レゲエB3など楽しめる。
Hélio Contreira / Esturro Da Onça
4,950円(税込)
90年。男性SSW/ギタリスト。北東部サイケデリック・サンバ〜フォークな雰囲気。Xangaiが数曲ゲスト参加、Elomarも1曲参加してます。A3、B2、B4あたりおすすめ。
Pessoal do Ceara / Meu Corpo Minha Embalagem Todo Gasto Na Viagem
4,800円(税込)
北東部風味フォーキーロック/MPB名作。アレンジ担当があのHareton Salvanini。
Teti / Same - Equatorial(1979)
5,060円(税込)
79年。元"Pessoal do Ceara"の女性歌手。アレンジはToninho Horta(g)。Maulo Senise(sax,fl), Luis Alves(b), Tuti Mourao(d), Robertinho Silva(perc)らも参加。夢見るような北東部ポップA6最高です。
V.A. / 14 Sucessos do III Festival da Musica Popular Brasileira
1,400円(税込)
歌謡フェスティヴァル入賞曲を色々な歌手が歌っています。Erasmo CarlosのB2おすすめ。
SOLD OUT
79年の2nd。Ze Ramalhoの奥さんでもある女性歌手。もちろんそのZe Ramalhoを始め, Fagner, Dominguinhos, Novelli, O Tercoなど参加。北東部フォーク/ロックMPB良作。
Conjunto Sompop / Vai Melancolia +3
SOLD OUT
70年代?。7インチEP。日系人のMilton Yamadaさん率いるカリンボー〜サンバ〜イエイエ系のグループ。カリンボー好きな方にはB2おすすめ。クンビアやカリブ海あたりのルーズで泥臭くてダンサブルなラテン音楽らと通じる感覚です。
SOLD OUT
77年作。北東部の男性SSW/ギタリスト。Alceu Valençaとの双頭傑作後の1stソロ作品。おだやかに美しく切ない叙情をアコースティック・ソフトサイケ感が彩るフォークロックMPB良作。心地よいです。
Geraldo Vandre / Das Terras de Benvira
SOLD OUT
73年。男性SSW。70年パリ録音盤。独自の北東部アシッド・フォーク的作風が不思議な磁力を持つ。B1は特にサイケ感高く印象的で、6分以上と長いのも良い(ちなみにこの曲はGilles Petersonのplaylistにも載っています)。
Severino Araujo e Orquestra Tabajara / 12 Ritmos Brasileiros
SOLD OUT
ビッグバンド・ショーロ、サンバ 。カポエイラなB1がオススメ。
Trilha Sonora (Saul Barbosa, etc) / Auto do Descobrimento
SOLD OUT
81年。バイーアのSSW Saul Barbosaがほぼ全編に参加した、北東部アフロ系サントラ。