検索結果
11,550円(税込)
ロンドン亡命中の71年作。1曲を除く自作曲をほぼ全編英語でフォークロック的サウンドにのって歌っています。名曲「ロンドンロンドン」やブラジルに残った妹に捧げた「マリアベターニャ」など。
Edu Lobo, Marilia Medalha e Momento Quatro / PONTEIO / DIANA PASTORA
3,080円(税込)
67年。EduのMarilia Medalhaとの名曲自演A面おすすめ。
Geraldo Azevedo / Bossa Tropical
3,190円(税込)
89年作。北東部のフォークロックMPB系男性SSW。切なさや沈静感を内包した旋律を柔らかなフォーク的なサウンドで包み込んだような好盤。ウルグアイのSSW、Pippo Spera参加。
Gilberto Gil / MEIO DE CAMPO / SO QUERO UM XODO
3,410円(税込)
73年。両面共にアルバム未収(当時発売されなかったが近年CD化された『Cidade do Salvador』アルバムに収録)。
Gilberto Gil / QUESTAO DE ORDEM / A LUTA CONTRA A LATA OU A FALENCIA DO CAFE
19,800円(税込)
68年。トロピカリア期のジルの7インチ。両面ともアルバム未収。
Jorge Ben e Os Copa 5 / Mas Que Nada / Por Causa De Voce Menina
38,500円(税込)
63年のSP盤。Meirelles e Os Copa 5をバックにした2曲。歴史的で記念碑的なこの名曲を78回転で!
2,420円(税込)
74年の2nd。男性サンバ歌手/作曲家。モダン&メロウサンバ良作。DorisやElisも歌ったA6やEmilio SantiagoもカバーしたA2の作者自演はさすがに良い味。
Mario Lucio de Freitas / Gota Magica
3,300円(税込)
81年。詳細不明の男性SSWの自主盤。やわらかいフォーク系MPBでセンス良い感じ。女性Vo.のA1、Mario自身で歌うA3、 B2などおすすめ。
Maria Bethania / A Tua Presenca
3,520円(税込)
71年作。Jorge BenとのデュエットA6「カエターノ兄さん」が格好イイし(現地DJにも有名)、故郷バイーアのサンバ名曲A4、ゆったりした美しいA3などもおすすめ。
2,310円(税込)
77年作の5th。ドリヴァル・カイミの娘でもある女性歌手の良作。Toninho Hortaの名曲A1、父とのデュエットA2など。
O.S.T.(Marcos Valle,Osmar Milito & Quarteto Forma,etc) / Selva de Pedra
3,850円(税込)
72年。Marcos Valle制作/ほぼ全曲Valle兄弟作のサントラ。Osmar Milito & Quarteto Formaが歌うA2&A4を始め、素晴らしい曲が目白押し。B3「America latina」も人気。
Paulinho Boca de Cantor / O Enviado Bahiano / A Semente do Prazer
2,420円(税込)
83年。Novos Baianosのメンバーだったことで知られる男性SSW。晴れやかで軽くグルーヴィなB面良い曲です。
2,750円(税込)
73年作。ブラジル歌謡界の帝王とも言われる国民的歌手。Marcelo D2も「Gueto」でサンプリングしたファンキーなB3がナイス。
5,610円(税込)
90年の3rd。ミナス出身の女性歌手。ケイト・ブッシュのような特徴的な歌声。スキャットが活躍するGismonti曲のA2、宇宙ポップなA1おすすめ。
V.A.(Gal, Bethania, Vandre, Piti, Tom Ze, Luis Carlos Sa) / Canto Aberto
3,630円(税込)
トロピカリズモ関連アーティストの初期録音を集めた美味しい編集盤。
V.A.(Ivan Cimas & Maria Lidia, etc) / I Festival Estudantil De Música Popular Brasileira / 1967
7,590円(税込)
67年。学生歌謡フェスティバルのレコード。無名の人ばかりですが、初々しい感じでボサっぽい雰囲気の曲が多くてなかなか魅力的。
Beto Guedes / Alma de Borracha
SOLD OUT
86年の6th。「街角クラブ」のメンバーであるミナス派SSW。例によって胸を締め付けられる切ないメロディに溢れたアルバム
SOLD OUT
78年の2nd。「街角クラブ」の重要メンバーであるミナス派SSW。Milton NascimentやToninho Hortaらと共通するミナステイストに溢れた上質のポップソング達。
Beto Guedes / A Pagina do Relampago Eletrico
SOLD OUT
77年の1st。「街角クラブ」の重要メンバーであるミナス派SSW。曲も粒ぞろいで、ジャズロック的感触のサウンドも味わい深い。
SOLD OUT
81年。優しい歌声の男性SSWの自主盤。メロウなボサAORっぽい感じで、曲もコーラスもセンス良い。AOR愛好家にも人気。バックはJongo TrioのCido Bianchi、Natan Marquesなど。
SOLD OUT
94年作。カエターノが幼児期から親しんで来たラテン名曲集。といっても、いつものカエターノ・スタイル。柔和な歌声と優雅で素晴らしいジャキスのアレンジが心に残る。
SOLD OUT
カエターノの人気作。85年9月にNY公演を行った際のスタジオ録音。ほぼ弾き語りの作品で、内容も選曲も極上。ブラジルPhilips盤。
SOLD OUT
67年作。ベターニャとの共作盤の次作となる3枚目。一人で歌っている曲ももちろん良いが、Quarteto 004と Gracinha Leporaceの参加曲も良い。
Elis Regina & Tom Jobim / Elis & Tom
SOLD OUT
74年作。エリスが歌うジョビン作品集。プロデュースもジョビン自身。A1「Aguas de marco(3月の雨)」での2人のほほえましいデュエットを始め、全体に素晴らしい。
SOLD OUT
66年作。勢いのあるジャズサンバ調のGil作の名曲A1"Roda"やB4などおすすめ。まだこの頃は若手だったCaetano, Gil, Edu Lobo, Chicoら後のMPB主流となる作家の曲ばかりなのが流石です。
SOLD OUT
80年。MPBの女王エリスの遺作となったアルバム。この時期らしいグルーヴ感覚溢れる曲多し。Lo Borges作B3やB4などミナス愛好家も要注目。
SOLD OUT
70年。エリスのEP。人気曲B2"VOU DEITAR E ROLAR"入ってますよ。Ivan Linsの名曲A1などもおすすめ。
SOLD OUT
75年の名作1st。メロウな男性歌手。Donato - Gil作のA1から全体にエミリオの温かい歌声とJoao Donatoのエレピ/アレンジが素晴らしい。
Emilio Santiago / Same(1975) - Reissue
SOLD OUT
75年の名作1st。メロウな男性歌手。Donato - Gil作のA1から全体にエミリオの温かい歌声とJoao Donatoのエレピ/アレンジが素晴らしい。
Emilio Santiago / Mais Que Um Momento
SOLD OUT
83年作。男性歌手のAORソウル的な人気作。A1「O amigo de nova york」など良い曲多い。Lincoln Olivetti / Robson Jorge らがアレンジ/演奏で参加。
Flavio Venturini / O Andarilho
SOLD OUT
84年の2nd、『旅』。ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。Toninho Horta、Lo BorgesやMiltonも参加。
SOLD OUT
81年の1st。ミナス派SSW。Toninho HortaやMiltonも参加していて、ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。