[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 29カテゴリー: 指定なし 検索文字: #fusion_crossover
全 [29] 商品中 [1-29] 商品を表示しています

Codo / Same - Serie Musica Brasileira Vol.1

3,190円(税込)

84年。バイーア出身のギタリスト。当作もほとんどCodo自身の曲で、トロピカリアの異才Rogerio Dupratがアレンジ担当。Heraldo Do Monte参加。冒頭のビリンバウから格好いいB1おすすめ。


Egberto Gismonti / Corações Futuristas

5,610円(税込)

76年作。ジスモンチのプログレッシブなジャズ/フュージョン作品。A1"Danca das cabecas", B3"Baiao do acordar"などおすすめ。


Fabio Antiero / Compartimento Etéreo

6,490円(税込)

81年。詳細不明のギタリストのインスト作品。まず音響派?サイケ?なA1冒頭で驚かされるが、全体としてはちょっとクセありでメロウな感触のグルーヴィ・クロスオーバー〜ジャズロック的な曲多いです。



Fredera / Aurora Vermelha

3,630円(税込)

81年。あのミナスのサイケ/プログレバンド Som Imaginarioのメンバーでもあったギタリストのソロ作。プログレ〜ジャズロック・インスト。


Hermeto Pascoal / Brasil Universo

7,480円(税込)

85年作。Som da Genteでの3作目。Carlos Malta、 Itibere、Marcio Bahia、Pernambuco、Jovino Santos Netoなどを従えた快作。全ての曲が素晴らしい。


Ha Duo (Hugo Fattoruso y Albana Barrocas) / Puente

4,400円(税込)

ウルグアイの至宝。ウーゴさん自身が「One of our favorite work」になったと口にするほどの強力な出来映えです。ジャイルスも称賛!限定盤。



Kim Ribeiro / Raimundo Nicioli / Same

17,930円(税込)

82年。Kim Ribeiro(fl)とRaimundo Nicioli(Violao,p)の双頭作。どこかミナス系に近い独特の沈静感とスピリチュアルな空気感に引き込まれるインスト作品。グルーヴィーなA1が人気。


Luiz Eca / Same(1983)

11,550円(税込)

83年。Tamba Trioのルイス・エサ、Carmoレーベルからのソロ作。タンバでもやっていた名曲A3"Mestre binba"やB3"Reflexos"の再演を収録。Robertinho Silva(d), Luiz Alives(b)がサポート。Gismontiプロデュース。


Luiz Eça & Jerzy Milewski / Ensemble, Duas Suítes Instrumentais De Luiz Eça

3,520円(税込)

88年。元Tamba Trioのエサとヴァイオリン奏者のMilewskiにRobertinho Silva(d), Luiz Alves(b)が加わった編成。タンバ時代の名曲もあり。A1などかなり緊迫感あるグルーヴィな演奏でびっくり。



Robertinho Silva / Bateria

19,800円(税込)

84年。ミナス系やジスモンチ作品などで知られる名ドラマーのリーダー作。ダイナミックなインタープレイが格好いいジャズロック的なサウンド。スペイシーなシンセ(ギター・シンセ)も印象的。


Aldo Junior, Beto Vasconcelos / Duplamente

SOLD OUT

インディー・ジャズ/フュージョン好盤。


Antonio Adolfo / Feito Em Casa

SOLD OUT

77年作。自身の自主レーベル Artezanalからの1作目。エレピが気持ちよいブラジリアン・ジャズ〜フュージョン名作。



Egberto Gismonti / Coracoes Futuristas

SOLD OUT

76年作。ジスモンチのプログレッシブなジャズ/フュージョン作品。A1"Danca das cabecas", B3"Baiao do acordar"などおすすめ。


Flavio Pantoja / Same(1987)

SOLD OUT

ジャズ/クロスオーバー作品。Tom Jobimに捧げられたA1(Hermeto Pascoalがフルート&サンフォナで参加)、 Leny Andradeがゲストの曲など。



George Clark / Mergulho

SOLD OUT

ジャズ〜フュージョン・インスト作品。ちょっとSexteto do Becoに似た雰囲気の曲も。


Hermeto Pascoal / Lagoa da Canoa Municipio de Arapiraca

SOLD OUT

84年作。Som da Genteでの2作目。Carlos Malta、 Itibereなどを従えた快作。変拍子フュージョンA1、美しい望郷の叙情A2、大統領の演説?を曲にしたてたA3などなど。


Hugo Fattoruso / Oriental

SOLD OUT

91年。現在も精力的に活動中のウルグアイを代表する偉大な鍵盤奏者。ブラジルと縁が深いウーゴがブラジルSom da Genteに残した作品。カンドンベ/ジャズ〜フュージョンのユニークな融合。



Kim Ribeiro / Raimundo Nicioli / Same

SOLD OUT

82年。Kim Ribeiro(fl)とRaimundo Nicioli(Violao,p)の双頭作。どこかミナス系に近い独特の沈静感とスピリチュアルな空気感に引き込まれるインスト作品。


Laercio de Freitas / Sao Paulo no Balanco do Choro

SOLD OUT

80年の2nd。メキシコ時代のTamba 4のメンバーでもあったアレンジャー/鍵盤奏者ラエルシオ・ヂ・フレイタス。素敵なショーロ・アルバム。


Luiz Eca / Bebeto / Helcio Milito / Tamba

SOLD OUT

74年。再結成したRCAからの1枚目。彼らの60年代のスタイルをもとにメロウ度が格段に上がった大傑作。耳当たりの良いアブストラクト感覚も、ソフトな歌とコーラス・ワークの味わいも凄い。



O.S.T.(Edu Lobo,Luiz Eça) / O Barão Otelo No Barato Dos Bilhões(MARIA VAI COM AS OUTR

SOLD OUT

71年。全曲Edu Lobo作 / Luiz Ecaアレンジの素晴らしいサントラEP。


Robertinho Silva / Same - MPBC(1981)

SOLD OUT

81年。ミナス系やジスモンチ作品などで知られる名ドラマーのリーダー作。アレンジのWagner Tisoを始め,Nelson Angelo, Danilo Caymmi, Nana, Novelli, Gismontiなど豪華メンバーが参加。


Tamba Trio / 20 Anos de Sucessos

SOLD OUT

82年の最終作。8曲の新録音に、75年作『青タンバ』からのA5と74年作『黒タンバ』からのB3の2曲を加えた、全10曲。複雑な展開やさらに難易度を増しているアレンジが印象的。



Toninho Horta / Terra dos Passaros

SOLD OUT

80年。トニーニョ・オルタの記念すべき大名作1st。


Toninho Horta / Same(1980)

SOLD OUT

80年の2nd。ミナス派天才ギタリスト/SSW。冒頭の「Aqui,oh!」から最高です。


Toninho Horta / Terra dos Passaros

SOLD OUT

80年。トニーニョ・オルタの記念すべき大名作1st。



Toninho Horta / Diamond Land

SOLD OUT

88年の3rd。ミナスシーンの重要人物 Toninho Horta (vo,g) 。心地よいジャズフュージョン。Hugo Fattoruso, Robertinho Silva他が参加。スキャット入りの A3やB5では Joyce の歌声も聞けます。


Zimbo Trio / Zimbo Convida Sebastiao Tapajos

SOLD OUT

82年。オリジナル・メンバーの3人で活動を続けるジンボ。Sebastiao Tapajos(g)を迎えた作品。腕利き4人のあくまでもアコースティクな演奏は通して聞き応えあり。


全 [29] 商品中 [1-29] 商品を表示しています

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site