[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 144カテゴリー: 指定なし 検索文字: #bossa_nova
全 [144] 商品中 [1-60] 商品を表示しています 次のページへ

Adylson Godoy / Sou Sem Paz

6,050円(税込)

65年?。男性歌手/作曲家。ジンボ・トリオのAmilton Godoy(p)の兄弟らしい。ジャズサンバっぽい感じがちょっとジョニー・アルフ的なA3やB3がおすすめ。


Alaide Costa / Afinal

7,480円(税込)

63年作。女性歌手の叙情的な雰囲気が漂うボサ好盤。


Ana Lucia / Ana Lucia Canta Triste

15,840円(税込)

64年。女性歌手の上品なボサノヴァ名作。アレンジはOscar Castro Neves、演奏はZimbo trioとHector costitaです。



Antonio Carlos Jobim / Same(Elenco ME 9)

8,470円(税込)

63年作?。ジョビンの初の自作自演盤。自身のボサノヴァ名曲を演奏したインスト・アルバム。クリード・テイラーがプロデュース/クラウス・オガーマンがアレンジしたNY録音。


Bando da Lua / Serie Fase De Ouro Da MPB

2,420円(税込)

89年の復刻/編集盤。1930年代に大きな成功を収めた大衆音楽グループ。オデオンやRCAで60枚以上のSP盤をリリース。エレンコ・レーベルの創始者 Aloysio De Oliveiraが在籍していたことでも知られます。


Chico Buarque de Hollanda / BOM TEMPO +3

2,310円(税込)

68年。A1はアルバム未収の良曲。



Conjunto Orfeu Negro / Noite de Gala do Ano

1,800円(税込)

ジョーヴェン・グアルダ系のグループ。ソフトロック的とも言えるかも。女性歌手が歌うボサソフトロックなB3が良い。


Conjunto 3D / WHEN THE SAINTS GO MARCHING IN / SEE YOU IN SEPTEMBER

6,930円(税込)

67年?。Antonio AdolfoのConjunto 3Dのシングル。両面とも素敵です。


Dick Farney / O Melhor de Dick Farney

1,000円(税込)

87年の編集盤。歌ってる曲が中心です。



Doris Monteiro / Same(1957)

11,880円(税込)

57年?の3rd。10inch。ドリスの初期アルバム。


Doris Monteiro / Serie Coletanea Vol.3

4,180円(税込)

ドリスの66年〜73年の音源の編集盤。シングル/EPからも収録されているようです。


Dóris Monteiro e Miltinho / Doris,Miltinho e Charme Vol.2

6,820円(税込)

71年作。ドリスとミルチーニョの男女デュオ・シリーズVol.2。



Dóris Monteiro e Miltinho / Doris,Miltinho e Charme

5,390円(税込)

70年。ドリスとミルチーニョの男女デュエットによるブラジル流行歌メドレー集Vol.1。


Dóris Monteiro / Doris(1971)

7,260円(税込)

71年作。ドリスが歌うポップサンバ。Sidney Miller作のヒット曲A1「E isso ai」を筆頭に良い曲多い。


Doris Monteiro / Simplesmente

9,900円(税込)

66年。ドリスのオデオンからの最初のアルバム。素敵なボサ作品。Chico作A1、 Durval Ferreira作A4、 Mario Castro Neves - Chico Feitosa作B3、 Donato作B4“Muito a vontade”など良い曲たくさん。



Dulce Nunes / Samba do Escritor

29,700円(税込)

68年の2nd。ボサノヴァ初期の協力者としても知られる女性歌手。当作は全てDulceの作を自身やゲスト歌手(Edu, Nara, Joyce, Gracinha Leporace, Momento Quatro)が歌った優美な名作。


Edu Lobo, Marilia Medalha e Momento Quatro / PONTEIO / DIANA PASTORA

3,080円(税込)

67年。EduのMarilia Medalhaとの名曲自演A面おすすめ。


Elizete Cardoso(Elizeth Cardoso) / A Meiga Elizete No.4

5,280円(税込)

63年作?。50年代から活躍する女性歌手。『A Meiga Elizete』シリーズ(「スイート・エリゼッチ」的な意か)は、up-to-dateなサンバ・カンサォン集という趣。



Elizeth Cardoso / Diz Que Fui Por Ai +3

3,190円(税込)

64年?。50年代から活躍する女性歌手。ボサバランソ?な楽しいB2やA1がおすすめ。


Expedito / ROSA MARIA / MOINHO

4,510円(税込)

69年。詳細不明の男性歌手。柔らかい歌声はDalmo Casteloあたりが近似値か。両面とも自作曲で、特にB面がボサっぽい良い曲です。


Germano Batista / Canto Da Terra / Bumba Meu Boi

31,900円(税込)

65年。男性サンバ歌手の人気シングル。ジャズサンバ調のA面格好良い。



Helena de Lima / De Helena de Lima Aos Seus Amigos

4,290円(税込)

66年。50年代から活躍した女性歌手。ピアノ・トリオとRildo Horaのハーモニカが歌伴の当作はジャズサンバ的演奏が心地よい。


Isaura Garcia / Saudade Querida

6,490円(税込)

60年。50年代から活躍したボサ女性歌手。バックは当時の夫Walter Wanderley。


Joao Gilberto / El Amor, La Sonrisa Y La Flor (El Pato +3)

2,200円(税込)

アルゼンチン盤の45 RPM EP。



Jorge Ben e Os Copa 5 / Mas Que Nada / Por Causa De Voce Menina

38,500円(税込)

63年のSP盤。Meirelles e Os Copa 5をバックにした2曲。歴史的で記念碑的なこの名曲を78回転で!


Joao Gilberto / Joao Gilberto Interpreta Tom Jobim

2,310円(税込)

89年?の編集再発盤。ジョアンのOdeon音源(58〜61年)からJobim曲を集めたアルバム。Chega De Saudade”など最初の3枚のLPからに加え、オルフェの7インチからも。


Joao Gilberto / Chega de Saudade

6,050円(税込)

59年作。ジョアンの記念すべき1stアルバム!ボサノヴァの誕生!70年代後半?の再発盤。



João Gilberto / Orfeu(A Felicidade / Manhã De Carnaval +2)

12,980円(税込)

59年?。映画「オルフェ」の曲をジョアンが歌ったEP。4曲ともアルバム未収。45回転という事もあり、音も鮮明で情報量多い。


Joao Gilberto / Same(1961)

17,930円(税込)

61年の3rd。"Samba da minha terra", "O barquinho"など。JobimとWalter Wanderleyが参加。


Joao Gilberto / Joao(1991)

6,050円(税込)

91年。ライブ盤を別にすれば81年のカエターノらとの『Brasil』以来となる、とても充実した復活作。



Joao Gilberto / Chega de Saudade

18,920円(税込)

59年作。ジョアンの記念すべき1stアルバム!ボサノヴァの誕生!


Joao Gilberto / O Amor, O Sorriso E A Flor (Stereo)

16,500円(税込)

60年作の2nd。ズラリA.C.Jobimの名曲がラインナップされている歴史的ボサ・マスト盤。


João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil

7,810円(税込)

81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。



Leny Eversong / Leny Eversong Apresenta JEQUIBAU (Jequibau / Esperando o sol)

3,740円(税込)

66年?。ボサ女性歌手。多くのカバーを生んだMario Albanese作のA面がおすすめ。B面も悪くない。おそらく両面ともシングル・オンリー。


Lucio Alves / Tio Samba

9,900円(税込)

61年?。ボサノヴァ以前から活躍していた男性歌手。当作は全曲アメリカのスタンダード曲をポルトガル語でボサタッチに歌った素敵なアルバム。


Luiza / Same(1965)

68,200円(税込)

65年?。女性歌手ルイザの素晴らしいボサノヴァ作品。アレンジはMoacir Santos。



Luiz Eca / Luiz Eca & Cordas

19,800円(税込)

Tamba Trioのルイス・エサ、64年のソロ作。タンバのメンバーのベベートやギターのネコなどと共に奏でる余裕のボサ・インスト傑作。美しいストリングスも印象的。


Marcos Valle / Viola Enluarada / Pelas ruas do recife

1,540円(税込)

マルコスの名曲シングル。


Márcia / Arrastão / Miss Bikini

9,790円(税込)

66年?。ボサ女性歌手。両面ともManfredo Fest Trioがバックで当然ジャズサンバ調です。特にB面が格好良い。両面ともアルバム未収。



Maysa / Barquinho

19,800円(税込)

62年作。大御所女性歌手のボサノヴァ大名盤。バックはLuiz Eca, Bebeto, Helcio Milito, Menescalなど。


Maria Creuza / Poetico

1,000円(税込)

日本盤(82年 RPL-8177 「マリア・クレウーザ/ボッサ・ポエチカ」)。 82年作。ボサ系女性歌手。ボサ〜MPBの名曲良曲を歌っています。歌伴もミナス系の名手たち中心です。なんとVerocaiさんも参加。


Maria Creuza / Eu Disse Adeus

1,210円(税込)

日本盤(79年? RVP-6380 「マリア・クレウーザ/リオの黒バラ」)。 73年作。ボサ系女性歌手。落ち着いた感じの曲が多く、彼女の美声を堪能出来る。



Maria Creuza / Same(1977)

2,500円(税込)

77年作。ボサ系女性歌手。ボサノヴァ名曲をやってる素敵なアルバム。昔から縁が深いVinicius / Toquinhoが4曲で参加&デュエット。


Maria Creuza / E Os Grandes Mestres do Samba

2,750円(税込)

日本盤(80年 RVP-6476 「マリア・クレウーザ/夜明けのサンバ」)。 75年作。ボサ系女性歌手。このLPはサンバ中心。アレンジはRildo Hora。歌伴も名手ばかり。


Maria Creusa(Maria Creuza) / Sessao Nostalgia

2,640円(税込)

日本盤(78年 RVP-6307 「マリア・クレウーザ/哀しみのノスタルジア」)。 74年作。ボサ系女性歌手。明るいポップサンバB6はアレンジをAzimuthのZe Roberto (Bertrami)が担当。B5,B4などもイイ感じ。



Maria Creuza / En Vivo - Gravado en Edipo Cafe Concert

2,860円(税込)

74年?。アルゼンチンとメキシコでしかリリースされなかった?と言われる珍しいライブ盤。ほぼピアノトリオ+perc.のみの演奏をバックに全体にかなり良い出来。B5"Macumba", インストA5"Aza branca"とかおすすめ。


Maria Creuza / Same(1972)

3,190円(税込)

日本盤(81年? K23P-168 「マリア・クレウーザ/モダン・カンソンの真髄」)。72年作のブラジルRGE盤の日本盤ですが、ボートラ2曲追加されている模様。録音はアルゼンチン?(Trova原盤)です。


Nara Leao / Nara(1964)

10,780円(税込)

64年。ナラのデビューアルバム。カルロス・リラ、バーデン・パウエル曲が中心。Geraldo VesperとBaden Powellが1曲ずつ参加。 アレンジはGayaとMoacyr Santos。



Nara Leão / Garota De Ipanema

3,630円(税込)

86年作。メネスカルのプロデュースで日本録音。曲はボサ名曲ばかり。


Norma Bengell / Norma Canta Mulheres

5,610円(税込)

77年。ボサノヴァ人脈とも関係した女優/歌手。「フェミニズム」的な意図の作品。曲はJoyce, Luli e lucinha, etcで、編曲はRosinha de ValencaとCelia Vaz。Joyce作の快調なB5、Marlui Miranda作の北東部風味A4など良い。


Os Cariocas / A Grande Bossa dos Cariocas (Samba De Verao +3)

3,190円(税込)

ベテラン男性4人組コーラスグループ。



Os Cariocas / Passaporte

5,170円(税込)

66年。ベテラン男性ボサコーラスグループ。シコ, Marcos Valle x 2,Gilberto Gil x 2曲など新世代の作家を取り上げているのも新鮮。


Os Cariocas / Same(1975)

2,420円(税込)

75年。ベテランボサコーラスグループの極初期の音源(48年〜61年)をまとめた編集盤。


Quarteto Em Cy / Pedro Pedreiro / Amaralina

3,190円(税込)

66年?。両面とも同年のアルバム(Elenco ME 33)から。



Quarteto Em Cy / 4 Sucessos Em Cy (PORTA ABERTA +3)

8,800円(税込)

74年のEP。全曲アルバム未収。70年代MPB/モダン・サンバで全曲素晴らしい。


Sergio Ricardo / Um Sr. Talento(Um Senhor Talento)

5,390円(税込)

63年?。作曲家、歌手、俳優、映画監督など多彩な才能を持つセルジオ・ヒカルドのボサノヴァ作品。


Sergio Porto / Aracy de Almeida / Billy Blanco / No Zum Zum

7,810円(税込)

66年。ベテラン3人の"ズンズン"でのライブ盤。B面のほとんどを占めるBilly Blancoが軽妙で洒落たボサノヴァで素晴らしい。



The New Stan Getz Quartet Featuring Astrud Gilberto / Getz Au Go Go

2,860円(税込)

日本盤 MV 2075(1973年?)。ボサノヴァ基本名盤。


Sylvia Telles / Dindi

3,520円(税込)

日本盤 25PJ-28(1980年?)。おそらく『Amor Em Hi-Fi』(1960)と『U.S.A.』(1961)からの編集盤と思われます。


Silvia Telles(Sylvia Telles) / Amor de Gente Moca

4,510円(税込)

59年作。副題に"Musicas de Antonio Carlos Jobim"とある通り、全曲ジョビン作品。


全 [144] 商品中 [1-60] 商品を表示しています 次のページへ

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site