検索結果
8,910円(税込)
カエターノの人気作。85年9月にNY公演を行った際のスタジオ録音。ほぼ弾き語りの作品で、内容も選曲も極上。ブラジルPhilips盤。
Zé Ramalho / A Terceira Lâmina
4,510円(税込)
81年の3rdソロ。北東部フォークロック男性SSW。あのLula Cortesとの共作アルバム(75年)でも記憶されます。奥さん AmelinhaのLPでも印象的だった名曲B1おすすめ。
Carlos Lucena / Raizes Do Franco
9,790円(税込)
82年。マイナー男性SSWの自主盤。ミナス派に通じる叙情を感じる良質なフォーキーMPB。Sexteto do Becoに通じる雰囲気のインストA5おすすめ。フルートとアコギが良い雰囲気出してます。A3、A4、B1あたりも良い。
Miguezinho Gabriel / Same - Miguezinho(1981)
11,550円(税込)
81年のおそらく1st。詳細不明の男性SSWの自主盤。ミナス系の雰囲気を持つフォーク〜サイケMPB。Marinho Castellar(あの卵型ジャケの自主盤で知られる)やRomeu Lepianiなどが参加。
15,400円(税込)
70年作。『Em Mexico』と同内容のブラジルPhilips盤。ジョアンのメキシコ時代の唯一の作品。MONO(少なくともブラジル盤では、MONOはこの盤だけと思われます)。
9,240円(税込)
78年。白人ソウル系の男性SSW。DJにも人気のファンキーなB5"ALGO NO AR"がおすすめ。バックにはGilson Peranzetta(p)やAzymuthのJosé Roberto Bertrami(key)など参加。
Elizeth Cardoso, Francineth, Cyro Monteiro, Roberto Silva / Viva O Samba!
2,970円(税込)
65年作。4人の男女歌手によるサンバ集。
Emilio Santiago / Ensaios de Amor
5,830円(税込)
82年作。メローな男性歌手のAORソウル的な良作。マルコス・ヴァーリ/レオン・ウエア作のA1オススメ。B1あたりも良い。Lincoln Olivetti & Robson Jorgeのコンビ、Oberdanなどが参加。
16,830円(税込)
78年。男性SSWのフリーソウル/AORソウル/ディスコ的な洗練された魅力の名作。Lincoln Olivettiのアレンジも抜群。
Vinicius Cantuaria / Rio Negro
4,840円(税込)
91年作の6th。カエターノのバンドの一員でもあった男性SSW。当作はやはりカエターノの"Joia"のカバーB4が素晴らしい。
4,840円(税込)
82年作。人気曲「ケイシャ」、ロマンチックな「トレン・ダス・ヴェゼス」、息子の声が愛らしい「イレーに捧げるアフォシェ」、ガルも歌った「愛しい人悪い人」、ジャヴァンとの共演「シーナ」、バイーア4人衆が揃う「ジェネシス」など人気曲がズラリ。
Eduardo Gudin & Vania Bastos / Same(1989)
3,080円(税込)
89年。男性サンバ〜MPB歌手/作曲家Gudinと女性歌手Vania Bastosのデュオ作品。ボサノヴァ的感覚で聞ける心地よい良作。
1,210円(税込)
86年。アフロブラジル〜サンバのグルーヴをベースに個性的な作品を出し続ける男性MPB歌手/作曲家。当作ではA1やB4おすすめ。
15,950円(税込)
73年の1st。長く活躍を続ける男性SSW。このデビュー作はむきだしの強烈なグルーヴを感じる素晴らしい曲が多く、また曲によってはLuiz Gonzaga Jr.とかQuartinのJose Mauroとかを連想させるようなサイケMPB的な感触も印象的。Tamba Trioの面々が集合したバックの演奏も凄い。
Edu Lobo / A Música De Edu Lobo Por Edu Lobo
9,790円(税込)
64年の1st。バックはTamba Trioで、弦などを含めEcaのアレンジの妙味を湛えたサウンドも素晴らしい名作。
Lydio Roberto / Choros e Águas
4,290円(税込)
85年?。詳細不明の男性SSW。ミナス系に通じるスタイルのフォーク系でちょっとジャジーな感触も。Flavio VenturiniみたいなA5など全体に悪くない。
Paulinho da Viola / Canção Para Maria / Tempo de Decisão
3,850円(税込)
66年?。著名な男性サンビスタ。明朗なサンバのB面おすすめ。両面とも自作曲でおそらくアルバム未収。
Gerônimo (Gerônimo Santana) / Dandá
4,620円(税込)
87年作の3rd。バイーア州出身の男性SSW。ノヴォス・バイアーノス関連の人たちやジルベルト・ジルに近い曲も。素敵な男女デュエットA5、楽園感高いA1やA4、いかにもバイーア的なA2、レゲエB3など楽しめる。
4,180円(税込)
83年。ブラジルのAOR〜MPBグループ。B4”Fruta Maca”はwaxpoetics企画の「Ed Motta’s AOR Mix 2」にも選曲されています。ソフトロック系A1などもおすすめ。あのミナス名曲”Tudo que voce ,,,”のカバーA5も面白い。
Various/O.S.T.(O Som Livre, Angela & P.S. Valle, etc) / Minha Doce Namorada
1,000円(税込)
71年。コーラス・ソフトロック・サントラ名盤。A1、マルコスの兄妹Angela & P.S. Valleが歌うMenescal曲A6、Betinhoの歌うMarcos Valle曲B5など良い曲たくさん。
Various/O.S.T.(Angela e Paulo Valle, O Som Livre, etc) / O Cafona
4,180円(税込)
71年。ソフトロック〜グルーヴィ系サントラ名作。Marcos Valle曲のA7、イェイェなA1、Ivan Lins曲A3のアッパーな3曲を始め、甘酸っぱい美メロ女性Vo.曲など、素晴らしい曲が目白押し。
Edgar Luiz / INTERVALO DE TRISTEZA / SAMBA DIFERENTE
8,470円(税込)
65年?。ボサ男性歌手。Sergio Carvalho曲のA面、バップ風スキャットなども披露する明るいB面。
Tito Madi / ASSIM NA TERRA COMO NO CEU / VIAGEM(TEMA DE VITOR E ELO)
1,870円(税込)
ボサノヴァ以前から活躍した男性歌手。両面ともサントラの曲のカバーです。両面ともおそらくアルバム未収。
Pery Ribeiro / Inteirinha(INTEIRINHA / SE / POETA MASCARADO / VOU ME APOSENTAR DO MEU AMOR)
1,980円(税込)
後にボサリオのメンバーになった事でも知られる男性歌手の初期EP。
Roberto Carlos / A NAMORADA / VOCE NAO SABE O QUE VAI PERDER / TODOS ESTAO SURDOS / I LOVE YOU
2,970円(税込)
71年作。ベースが効いたファンキーなB1がナイス。
Pepeu Gomes / Eu Também Quero Beijar / Tico-Tico No Fubá
3,080円(税込)
81年。元Novos Baianosの男性SSW/ギタリスト。両面ともファンキーで良い。
Paulinho Boca de Cantor / O Enviado Bahiano / A Semente do Prazer
2,420円(税込)
83年。Novos Baianosのメンバーだったことで知られる男性SSW。晴れやかで軽くグルーヴィなB面良い曲です。
Sirino e Fagner / A Nova Conquista / Copa Luz
2,970円(税込)
71年。後にそれぞれソロとして活躍する北東部の男性SSW/ギタリストの初期デュオ・シングル。Fagnerのデビュー盤だそうです。両面とも良い感じのフォークMPB。B面おすすめ。
Jean e Gil / Tagarela / Faça O Amor Não Faça A Guerra
4,290円(税込)
71年。男性デュオ。当作の3年後に有名なサイケ名作アルバム『Perfume Azul Do Sol / Nascimento』を生み出すことに。当7インチもサイケ〜ポップMPBな感じで悪くない。
Musitrio / Pandeiro De Prata / Solteiro É Melhor
3,190円(税込)
68年。詳細不明のサンバ・グループ。コーラスVoで管が入るアレンジも良好なサンバ〜バランソ系。両面とも楽しい。
Marku / Colcha De Retalho / Nessa Ela Me Amarrou
3,850円(税込)
79年。サンバ・ロック/サンバ・ソウル系男性SSW、Marku Ribas。ほっこり系サンバA面、サンバ・ソウル系B面。どちらも良い。
Jean Garfunkel / Afufe O Fole / Calcanhar De Aquiles
3,300円(税込)
80年。男性SSW。FiloやDjavan系のグルーヴィ良曲B面おすすめです。この曲はエリスも80年作で歌った曲です。
Roberto Carlos / A Cigana / Não Adianta Nada +2
3,080円(税込)
74年。ブラジル歌謡界の帝王とも言われる国民的歌手。Marcelo D2も「Gueto」でサンプリングしたA2がナイス。
Silvio Cesar / Meu Testamento / Só Choro Quando Estou Feliz
3,520円(税込)
73年。ダンディな歌声のシルヴィオ・セーザルのシングル。ハッピーな感じの自作曲A面、Carlos Lyra曲のB面ともにイイ曲。
17,930円(税込)
61年の3rd。"Samba da minha terra", "O barquinho"など。JobimとWalter Wanderleyが参加。
V.A.(Joao Gilberto, etc) / Hipertensao (Trilha Nacional Da Novela)
3,850円(税込)
ノヴェラ・サントラ。Joao GilbertoのB1はここでしか聞けない模様。
Beto Guedes / Contos da Lua Vaga
5,280円(税込)
81年の4th。「街角クラブ」のメンバーであるミナス派SSW。胸を締め付けられるA1など全編良い。インストのB4もおすすめ。
Beto Guedes / A Pagina do Relampago Eletrico
7,150円(税込)
77年の1st。「街角クラブ」の重要メンバーであるミナス派SSW。曲も粒ぞろいで、ジャズロック的感触のサウンドも味わい深い。
Antonio Carlos & Jocafi / Same(1973)
5,720円(税込)
73年の3rd。バイーア出身のヤングサンバ男性デュオ。前2作よりさらにメローな洗練度が増した余裕のアレンジで聞かせます。A4, ファンクなB4、B3やB6など試してみて。
Hélio Contreira / Esturro Da Onça
4,950円(税込)
90年。男性SSW/ギタリスト。北東部サイケデリック・サンバ〜フォークな雰囲気。Xangaiが数曲ゲスト参加、Elomarも1曲参加してます。A3、B2、B4あたりおすすめ。
Milton Nascimento / 歩哨 (Sentinela)
2,970円(税込)
日本盤 K28P-6053 (1981年?)「歩哨/ミルトン・ナシメント」。80年作。Toninho Horta,Wagner Tiso等のおなじみのバックを得たミルトン節。
3,080円(税込)
68年作。男性サンバ歌手の充実した好盤。ミルトンの名曲A2、昨今DJ系の方にも人気なアフロ系サンバA4”Chao“、ダンサブルなサンバB2、ジャズ・サンバ系なB4など。
Bando da Lua / Serie Fase De Ouro Da MPB
2,420円(税込)
89年の復刻/編集盤。1930年代に大きな成功を収めた大衆音楽グループ。オデオンやRCAで60枚以上のSP盤をリリース。エレンコ・レーベルの創始者 Aloysio De Oliveiraが在籍していたことでも知られます。