[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 136カテゴリー: 指定なし 検索文字: #PRICEDOWN
全 [136] 商品中 [1-60] 商品を表示しています 次のページへ

14 Bis / Todo Azul Do Mar / Cacador De Mim

1,650円(税込)

Flavio Venturiniの在籍でも知られるミナスのMPB/ロック・グループ。


Alaide Costa / Afinal

7,480円(税込)

63年作。女性歌手の叙情的な雰囲気が漂うボサ好盤。


Aloisio Ventura / Maria Mariazinha / Maquine, Maquina

2,420円(税込)

アフロ風味グルーヴィサンバのB面おすすめ。



Antonio Carlos Jobim e Quarteto 004 / Quarteto 004 / RETRATO EM BRANCO E PRETO / CANCAO DO ENCONTRO

2,420円(税込)

ジョビンの秘蔵っ子らしい男性ボサコーラスグループ。


Ana Rosely / VELHOS TEMPOS / BANDA DO BREJO

2,090円(税込)

サンバロック系女性歌手。サンパウロではDJにとても人気あります。B面おすすめ。


Ary Barroso e Dorival Caymmi / Um Interpreta o Outro

3,080円(税込)

ブラジル音楽界の巨星2人がお互いの曲を交互に吹き込み合うという趣旨の洒落た作品。



Banda de Pifanos de Caruaru / Same(1976)

2,860円(税込)

76年。木製の笛「ピファノ」を使用する北東部の6人組グループ。


Bando da Lua / Serie Fase De Ouro Da MPB

2,420円(税込)

89年の復刻/編集盤。1930年代に大きな成功を収めた大衆音楽グループ。オデオンやRCAで60枚以上のSP盤をリリース。エレンコ・レーベルの創始者 Aloysio De Oliveiraが在籍していたことでも知られます。


Baden Powell / Le Grand Festival(華麗にして過激なバ-デン)

2,310円(税込)

日本盤(L30B-1068/69)。 「Barclay Jazz Series 華麗にして過激なバーデン/バーデン・パウエル」。 1979年?もしくは1983年?。仏バークレー音源のLP2枚組編集盤。



Baden Powell / Live In Japan

2,500円(税込)

日本盤 GXH 3012(1980年?)。 1970年10月5日、6日 サンケイ・ホールでのライブ録音盤。


Baden Powell / O Som DePhilips Baden Powell(トリステ-ザ/バ-デン・パウエルの偉大な世界 ? 第2集)

2,970円(税込)

日本盤 SFX-10562(1978年?) with OBI。 「ジャズ名盤コレクション トリステーザ/バーデン・パウエルの偉大な世界 – 第2集 ¥2、000」。Elenco ME 48と同内容。68年作。


Baden Powell / A Vontade(イパネマの娘/バ-デン・パウエルの偉大な世界 ? 第1集)

2,500円(税込)

日本盤 SFX-10561(1978年?)。 「ジャズ名盤コレクション イパネマの娘/バーデン・パウエルの偉大な世界 – 第1集 ¥2、000」。



Bororo Indians / Bororo Vive

3,850円(税込)

90年。フィールド・レコーディングもの。インディオ「ボロロ族」の儀式の葬儀歌とその文化と伝統。聞いて楽しむことも出来ますし、トラックメイクやエディットをされる方にはある意味ネタの宝庫かもしれません。


Caetano Veloso / Joia

23,100円(税込)

75年作。内省的な作風の70年代中期の名作。オリジナル・ヌードジャケ。


Caetano Veloso / Same(1968)

15,400円(税込)

カエターノのファーストアルバム。サイケデリック感覚を前面に押し出した名作。



Caetano Veloso / Velo

3,080円(税込)

ロック〜ニューウェーブ的な感触ある意欲作。ラップ的なナンバーも。


Conjunto Orfeu Negro / Noite de Gala do Ano

1,800円(税込)

ジョーヴェン・グアルダ系のグループ。ソフトロック的とも言えるかも。女性歌手が歌うボサソフトロックなB3が良い。


Codo / Same - Serie Musica Brasileira Vol.1

3,190円(税込)

84年。バイーア出身のギタリスト。当作もほとんどCodo自身の曲で、トロピカリアの異才Rogerio Dupratがアレンジ担当。Heraldo Do Monte参加。冒頭のビリンバウから格好いいB1おすすめ。



Cyro Monteiro - Nora Ney - Clementina de Jesus - Conjunto Rosa de Ouro / Mudando de Conversa

2,420円(税込)

68年。 Herminio Bello de Carvalhoのプロデュースによる音楽劇(サンバ・ミュージカル?)のライブ盤。


Dick Farney / O Melhor de Dick Farney

1,000円(税込)

87年の編集盤。歌ってる曲が中心です。


Djalma Ferreira e Seus Millonarios Do Ritmo / Same

2,310円(税込)

オルガン奏者ジャルマ・フェヘイラのコンジュント。オールドタイミーなラウンジジャズからバランソまで。



Ednardo / O Azul e o Encarnado

1,800円(税込)

77年。北東部フォークロック系男性SSW。


Eduardo Araujo / AMOR AMOR AMOR +3

2,860円(税込)

68年。男性ロック系SSW。


Edgar Luiz / INTERVALO DE TRISTEZA / SAMBA DIFERENTE

8,470円(税込)

65年?。ボサ男性歌手。Sergio Carvalho曲のA面、バップ風スキャットなども披露する明るいB面。



Elizeth Cardoso / Tudo e Magnifico

2,200円(税込)

60年?。エリゼッチのEP。


Fredera / Aurora Vermelha

3,630円(税込)

81年。あのミナスのサイケ/プログレバンド Som Imaginarioのメンバーでもあったギタリストのソロ作。プログレ〜ジャズロック・インスト。


Geraldo Azevedo / Bicho de 7 Cabecas

1,800円(税込)

79年。北東部のフォークロックMPB系男性SSW。



Gilberto Gil / Same(1969)

27,830円(税込)

69年の傑作3rd。トロピカリアの奇跡的産物。


Golden Boys / SHAZAM / PERAMBULANDO

2,200円(税込)

両面ともAC Jocafi曲でグルーヴィなイイ曲です。両曲ともサントラ『O Primeiro Amor』の収録曲だがこれは別ヴァージョン!


Grupo Raizes / Same(1974)

4,180円(税込)

74年の1st。男女混成フォーク〜サイケロックMPBグループ。B1あたりなかなか格好良い。



Hilton Barcelos / Arquetipos

7,920円(税込)

男性SSW。ポップ&ファンキーでちょっと風変わりなMPBのA面、アシッド・フォーク/サイケ〜プログレ系なB面と分かれた作りになってます。


Isaura Garcia, Noite Ilustrada / Papo Furado

2,750円(税込)

50年代から活躍した女性歌手Isaura Garciaと、サンバ男性歌手Noite Ilustradaの共演盤。


Jacob, Seu Bandolin e Orquestra / Valsas Brasileiras de Antigamente

1,000円(税込)

偉大なバンドリン/ギター奏者。当作はワルツ集。



Jair Rodrigues / Jair(1968)

3,080円(税込)

68年作。男性サンバ歌手の充実した好盤。ミルトンの名曲A2、昨今DJ系の方にも人気なアフロ系サンバA4”Chao“、ダンサブルなサンバB2、ジャズ・サンバ系なB4など。


Jorge Antunes / !No Se Mata La Justicia!

8,800円(税込)

ブラジルの現代音楽作家Jorge Antunes。


Joao Nogueira / E La Vou Eu

2,420円(税込)

74年の2nd。男性サンバ歌手/作曲家。モダン&メロウサンバ良作。DorisやElisも歌ったA6やEmilio SantiagoもカバーしたA2の作者自演はさすがに良い味。



Joel Nascimento / O Passaro

2,200円(税込)

78年。バンドリン名手のショーロ/インスト作品。


Jorge Mautner / Same(1974)

10,780円(税込)

74年の1st。トロピカリア関連の男性SSW。


Joao Gilberto / Chega de Saudade

18,920円(税込)

59年作。ジョアンの記念すべき1stアルバム!ボサノヴァの誕生!



Lena Rios / De Tudo um Pouco

5,060円(税込)

76年。不思議な個性と存在感の女性歌手。裏方にRobson Jorge(arr/key)や AzimuthのZe Roberto Bertrami(key)らが参加しており、曲によってアフロサンバ的な感触を漂わせるなど、ユニークな作品。


Lincoln / Same (Rainha Do Mar)

3,410円(税込)

サンバ系男性歌手。A1がDJにも人気。


Luiz Bonfa / Same(1967)

1,650円(税込)

67年作。米Dot DLP 3804のブラジルRGE盤。ボンファのギターを中心にした爽やかソフトボサ。ボンファの自作曲が多いですが、ソフトポップス的な感触のサウンドがこの時代らしい。アレンジは全曲Deodato。



Luis Bonfa(Luiz Bonfa) / Rosinha de Valenca / A Arte Do Encontro 2

2,970円(税込)

81年の編集盤。A面はボンファで、なんと昨今レアグルーヴ系で人気の「Jacaranda」(1973年)からの音源を収録している模様。A3やA4”Don Quixote”、A5”Strange Message”など格好良い。


Manfredo Fest Trio / Same(1965)

13,530円(税込)

65年作。天才ピアニスト、マンフレッド・フェストの初トリオ作品。そのバカテクぶりを存分に堪能できるジャズサンバ傑作。


Maria Bethania / Same(1969)

1,800円(税込)

69年のソロ2nd。



Maria Creuza / Eu Disse Adeus

1,210円(税込)

日本盤(79年? RVP-6380 「マリア・クレウーザ/リオの黒バラ」)。 73年作。ボサ系女性歌手。落ち着いた感じの曲が多く、彼女の美声を堪能出来る。


Maria Creuza / Same(1977)

2,500円(税込)

77年作。ボサ系女性歌手。ボサノヴァ名曲をやってる素敵なアルバム。昔から縁が深いVinicius / Toquinhoが4曲で参加&デュエット。


Maria Creuza / E Os Grandes Mestres do Samba

2,750円(税込)

日本盤(80年 RVP-6476 「マリア・クレウーザ/夜明けのサンバ」)。 75年作。ボサ系女性歌手。このLPはサンバ中心。アレンジはRildo Hora。歌伴も名手ばかり。



Maria Creusa(Maria Creuza) / Sessao Nostalgia

2,640円(税込)

日本盤(78年 RVP-6307 「マリア・クレウーザ/哀しみのノスタルジア」)。 74年作。ボサ系女性歌手。明るいポップサンバB6はアレンジをAzimuthのZe Roberto (Bertrami)が担当。B5,B4などもイイ感じ。


Maria Creuza / En Vivo - Gravado en Edipo Cafe Concert

2,860円(税込)

74年?。アルゼンチンとメキシコでしかリリースされなかった?と言われる珍しいライブ盤。ほぼピアノトリオ+perc.のみの演奏をバックに全体にかなり良い出来。B5"Macumba", インストA5"Aza branca"とかおすすめ。


Maria Creuza / Same(1972)

3,190円(税込)

日本盤(81年? K23P-168 「マリア・クレウーザ/モダン・カンソンの真髄」)。72年作のブラジルRGE盤の日本盤ですが、ボートラ2曲追加されている模様。録音はアルゼンチン?(Trova原盤)です。



Marlene / Sa-Sa-Rue (Sa-Sa-Rue +3)

2,420円(税込)

多くの録音を残した女性歌手。「Sa-Sa-Rue」は新しいリズムの名前だそうです。


Milton Nascimento / 歩哨 (Sentinela)

2,970円(税込)

日本盤 K28P-6053 (1981年?)「歩哨/ミルトン・ナシメント」。80年作。Toninho Horta,Wagner Tiso等のおなじみのバックを得たミルトン節。


Nara Leao & O Quinteto Violado / GRILO / PINGA FOGO

1,980円(税込)

カーニヴァル用シングル?。両面とも北東部系の曲です。アルバム未収。



Nelson Angelo / Violao e Outras Coisas

6,820円(税込)

88年。ジョイスとのアルバムなどで知られるNelson Angeloのソロ。ヴィオラォンを中心にしたインスト曲が中心でGismontiも1曲参加。A2はコンピにも収録。


Norma Benguell / SENTE / ON THE SUNNY SIDE ON THE STREET

3,520円(税込)

ボサノヴァ人脈とも関係した人気女優/歌手。


Os Grilos / Same

7,480円(税込)

女性歌手Dilaのアルバム(同レーベルで番号も2番違い)への参加でも知られるグループ。



Os Cariocas / Same(1975)

2,420円(税込)

75年。ベテランボサコーラスグループの極初期の音源(48年〜61年)をまとめた編集盤。


O.S.T.(Elizeth Cardoso, Francis Hime, Dorival Caymmi, Waltel Branco, etc) / Escrava Isaura

1,650円(税込)

6曲入りサントラEP。ワルテル・ブランコのゆるグルーヴィインストB1など。


Paulinho Boca de Cantor / O Enviado Bahiano / A Semente do Prazer

2,420円(税込)

83年。Novos Baianosのメンバーだったことで知られる男性SSW。晴れやかで軽くグルーヴィなB面良い曲です。


全 [136] 商品中 [1-60] 商品を表示しています 次のページへ

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site