[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 939カテゴリー: 指定なし 検索文字: <a href=
前のページへ 全 [939] 商品中 [661-720] 商品を表示しています 次のページへ

Flavio Venturini / Nascente

SOLD OUT

81年の1st。ミナス派SSW。Toninho HortaやMiltonも参加していて、ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。


Flavio Venturini / O Andarilho

SOLD OUT

84年の2nd、『旅』。ローやベト・ゲヂスらと共通する独特の抒情に溢れた美しい曲が並んでいます。Toninho Horta、Lo BorgesやMiltonも参加。



Francis Hime / Sonho De Moço

SOLD OUT

81年。カリオカらしい優雅さを感じさせるMPB男性作詞作曲家/歌手/ピアニスト。子供と歌う良曲A2、Miltonとの共作&デュエットのB1、切ないサンバB3などなど。


Francoise Hardy / La Question

SOLD OUT

72年(ブラジル盤)。フレンチ女流SSW71年作。本作はブラジルの鬼才女流ギタリストTucaと組んだフォーキーな意欲作。ほとんどの曲にTucaは関与しており、Tucaの"Dracula..."LPを思い起こさせる曲も。


Gal Costa / SUA ESTUPIDEZ / ZOILOGICO +2

SOLD OUT

71年。サイケ&グルーヴィロックな感じが強烈。アルバム未収。



Gal Costa / Same(1969:1st)

SOLD OUT

69年。トロピカリア真っ直中のサイケ+でポップな1st。


Geraldo Vandre / Same(1964)

SOLD OUT

64年?の1st。男性歌手/作曲家のボサ〜ジャズサンバ・スタイルの良作。Meirelles e Copa 5, Sambalanco Trio, Walter Wanderley, Moacyr Santos, Baden Powellなど参加。



Gerson Combo (Gerson King Combo) / MELO DO HULK / MR. JOHN IT'S PAY DAY

SOLD OUT

79年。ブラジリアン・ファンク! ドファンクなA面、ディスコファンクなB面。どちらも格好いい。シングル・オンリー。


George Clark / Mergulho

SOLD OUT

ジャズ〜フュージョン・インスト作品。ちょっとSexteto do Becoに似た雰囲気の曲も。


Geraldo Miranda e Seus Novos Sons / Dancando com Geraldo Miranda

SOLD OUT

62年?。ギタリスト Geraldo Mirandaがリーダーのボサ/ラウンジ/サンバ・インスト作品。A2などおすすめ。



Geraldo Azevedo / Same(1977)

SOLD OUT

77年作。北東部の男性SSW/ギタリスト。Alceu Valençaとの双頭傑作後の1stソロ作品。おだやかに美しく切ない叙情をアコースティック・ソフトサイケ感が彩るフォークロックMPB良作。心地よいです。


Geraldo Vandre / Das Terras de Benvira

SOLD OUT

73年。男性SSW。70年パリ録音盤。独自の北東部アシッド・フォーク的作風が不思議な磁力を持つ。B1は特にサイケ感高く印象的で、6分以上と長いのも良い(ちなみにこの曲はGilles Petersonのplaylistにも載っています)。


Gilberto Gil / Caetano Veloso / CADA MACACO NO SEU GALHO / CHICLETE COM BANANA

SOLD OUT

2人名義のA面は『Tropicalia 2』で再演した曲のオリジナルヴァージョン。B面もイイ曲でシングルで持っているのも嬉しい。



Gilberto Gil / MARACATU ATOMICO / PRECISO APRENDER A SO SER

SOLD OUT

74年。エレピが効いたグルーヴィな名曲A面おすすめ。


Gilberto Gil / Realce

SOLD OUT

78年作。US録音でバックはUSとブラジル勢の混成になっているせいか、AORサンバソウルな感触が良い感じ。



Gilberto Gil / Luar

SOLD OUT

81年作。AORソウル的なサウンドで、今が旬のアルバム。例によってLincoln Olivetti / Robson Jorge らがアレンジ/演奏で参加。A2「Palco」などおすすめ。


Gilberto Gil / Luar

SOLD OUT

81年作。AORソウル的なサウンドで、今が旬のアルバム。例によってLincoln Olivetti / Robson Jorge らがアレンジ/演奏で参加。A2「Palco」などおすすめ。


Gonzagao & Gonzaguinha (Luiz Gonzaga & Luiz Gonzaga Jr.) / Juntos

SOLD OUT

91年の編集盤。バイアォンの王様Gonzagaoと偉大な息子Luiz Gonzaga Jr。B6「Festa」(「Moleque Gonzaguinha」でもやっていたあの曲)なども。



Golden Boys / Nada Mais / Aquarius ... Let The Sunshine In

SOLD OUT

男性コーラスグループ。ソフトでメロー・ソウルな雰囲気のA面良い曲です。


Gonzaguinha(Luiz Gonzaga Jr) / Alo, Alo Brasil

SOLD OUT

83年。硬派SSWのルイス・ゴンザーガJr(ゴンザギーニャ)。


Grupo Manifesto / GAROTO PAISSANDO / PRA QUE BRIGAR

SOLD OUT

68年。両面ともJunaldoが歌う魅力的なボサです。



Harmony Cats / TEM DINHEIRO NISSO / SEJA COMO NOS(DE PE NO CHAO)

SOLD OUT

ディスコ/ポップ系女性コーラスグループ。マイケル・ジャクソンのカバーB面おすすめ。


Hermeto Pascoal & Grupo / So Nao Toca Quem Nao Quer

SOLD OUT

87年作。女声スキャット入りの冒頭からパーカッシヴなエレピとコラージュの様なヴォーカライズが織りなす曲などなど全て素晴らしい。


Hermeto Pascoal & Grupo / Same(1982)

SOLD OUT

82年作。ソンダジェンチでの1作目。カルロスマルタやイチベレーらを従えた素晴らしい快作。



Hermeto Pascoal / Lagoa da Canoa Municipio de Arapiraca

SOLD OUT

84年作。Som da Genteでの2作目。Carlos Malta、 Itibereなどを従えた快作。変拍子フュージョンA1、美しい望郷の叙情A2、大統領の演説?を曲にしたてたA3などなど。


Herberto Filho / Paladar

SOLD OUT

81年?。詳細不明の男性SSW/ギタリストのAOR系マイナーMPB良盤。Octabio Burnierとのコンビでの作品も人気のClaudio Cartier(g/arr)が全編に参加。


Hilton Barcelos / Confissoes De Um Retrato Falado / Beijo Na Boca

SOLD OUT

82年。詳細不明な男性SSW。ソフトグルーヴィAORサンバなA面おすすめ。



Hugo Fattoruso / Oriental

SOLD OUT

ウルグアイを代表すると言っても過言では無い偉大な鍵盤奏者。ブラジルSom da Genteに残したアルバム。


Hugo Fattoruso / Oriental

SOLD OUT

91年。現在も精力的に活動中のウルグアイを代表する偉大な鍵盤奏者。ブラジルと縁が深いウーゴがブラジルSom da Genteに残した作品。カンドンベ/ジャズ〜フュージョンのユニークな融合。


Hugo Leão / Anjo De Amor / Vou-Me Embora

SOLD OUT

83年。詳細不明の男性歌手。Paulo Diniz作/参加のちょっとAOR調のB面悪くない。Producer – Zé Ramalho.



Hyldon / Na sombra de uma arvore +3

SOLD OUT

男性ソウルSSW。Azimuthの3人も参加したメロウなサウンドがイイ感じ。


Hildon (Hyldon) / Na Rua, Na Chuva, Na Fazenda / Meu Patua

SOLD OUT

男性ソウルSSWの、おそらく最初の7inch。Azimuthの3人も参加したサウンドがイイ感じ。



Isolda / Same(1979)

SOLD OUT

79年。可愛いらしい歌声の女性歌手。その歌声にマッチしたキュートなポップ〜MPB系の曲も素敵ですが、DJの方にも好まれそうなファンク系B3もナイス。Sergio Saがアレンジを担当。


Ivan Lins / A Noite

SOLD OUT

79年作。印象的なメロディを次々に生み出す男性SSW。


Ivan Lins / Nos Dias de Hoje

SOLD OUT

78年作。男性SSW。名作『Somos Todos Iguais...』の翌年のアルバムだけあってこれも水準高い。Gilson Peranzzetta(p-ele&アレンジ) らGrupo Modo Livreの歌伴も魅力的。



Ivan Lins / Somos Todos Iguais Nesta Noite

SOLD OUT

77年作の名作。印象的なメロディを次々に生み出す男性SSW。Gilson Peranzzetta(p-ele、arr.) & Grupo Modo Livre、Tavito(arr.-vo.)らが全面的に参加。


Ivan Lins / A Noite

SOLD OUT

79年作。印象的なメロディを次々に生み出す男性SSW。


Ivan Lins / Somos Todos Iguais Nesta Noite

SOLD OUT

77年作の名作。印象的なメロディを次々に生み出す男性SSW。Gilson Peranzzetta(p-ele、arr.) & Grupo Modo Livre、Tavito(arr.-vo.)らが全面的に参加。



Ivan Lins / Nos Dias de Hoje

SOLD OUT

78年作。男性SSW。名作『Somos Todos ...』の翌年のアルバムだけあってこちらも水準高い。Gilson Peranzzetta(p-ele&アレンジ) らGrupo Modo Livreの歌伴も魅力的。A2はCommon & Pete Rockがサンプリング。


Jacob (Jacob do Bandolim) / Assanhado / Nao me toque / Andre de sapato novo / Vale tudo

SOLD OUT

64年。珍しい4曲入りEP。1930年代から活躍し69年に逝去した偉大なバンドリン/ギター奏者。



Jacob, Solo de Bandolim(Jacob do Bandolim) / Jacob Revive Músicas De Ernesto Nazareth

SOLD OUT

55年の10 inch。1930年代から活躍し69年に逝去した偉大なバンドリン奏者のショーロ作品。


Jean Garfunkel / AFUFE O FOLE / CALCANHAR DE AQUILES

SOLD OUT

80年。男性SSW。FiloやDjavan系のグルーヴィ良曲B面おすすめです。この曲はエリスも80年作で歌った曲です。


Joao Gilberto / Same(1973)

SOLD OUT

73年。魔術のような不朽のボサノヴァ名作。



Joao Gilberto / El Amor, La Sonrisa Y La Flor (El Pato +3)

SOLD OUT

アルゼンチン盤の45 RPM EP。



Joao Gilberto,Caetano Veloso,Gilberto Gil,Maria Bethania / Brasil

SOLD OUT

81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。


João Gilberto / O Amor, O Sorriso E A Flor

SOLD OUT

60年の2nd。ズラリA.C.Jobimの名曲がラインナップされている歴史的ボサ・マスト盤。


João Gilberto / Same(1970)

SOLD OUT

70年作。『Em Mexico』と同内容のブラジルPhilips盤。ジョアンのメキシコ時代の唯一の作品。MONO(少なくともブラジル盤では、MONOはこの盤だけと思われます)。



João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil

SOLD OUT

81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。


Joao Nogueira / E La Vou Eu

SOLD OUT

74年の2nd。男性サンバ歌手/作曲家。モダン&メロウサンバ良作。DorisやElisも歌ったA6やEmilio SantiagoもカバーしたA2の作者自演はさすがに良い味。


João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil

SOLD OUT

81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。



João Gilberto / O Amor, O Sorriso E A Flor

SOLD OUT

60年作の2nd。ズラリA.C.Jobimの名曲がラインナップされている歴史的ボサ・マスト盤。


Joao Gilberto / Same(1961)

SOLD OUT

61年の3rd。"Samba da minha terra", "O barquinho"など。JobimとWalter Wanderleyが参加。


Joao Gilberto / En Mexico

SOLD OUT

70年作。ジョアンの素晴らしいメキシコ時代の唯一のアルバム。全曲素晴らしいが、B1"Farolito"などおすすめ。


前のページへ 全 [939] 商品中 [661-720] 商品を表示しています 次のページへ

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site