検索結果
SOLD OUT
ジャズ/クロスオーバー作品。Tom Jobimに捧げられたA1(Hermeto Pascoalがフルート&サンフォナで参加)、 Leny Andradeがゲストの曲など。
Hermeto Pascoal / Lagoa da Canoa Municipio de Arapiraca
SOLD OUT
84年作。Som da Genteでの2作目。Carlos Malta、 Itibereなどを従えた快作。変拍子フュージョンA1、美しい望郷の叙情A2、大統領の演説?を曲にしたてたA3などなど。
SOLD OUT
91年。現在も精力的に活動中のウルグアイを代表する偉大な鍵盤奏者。ブラジルと縁が深いウーゴがブラジルSom da Genteに残した作品。カンドンベ/ジャズ〜フュージョンのユニークな融合。
Jacob (Jacob do Bandolim) / Assanhado / Nao me toque / Andre de sapato novo / Vale tudo
SOLD OUT
64年。珍しい4曲入りEP。1930年代から活躍し69年に逝去した偉大なバンドリン/ギター奏者。
Jacob, Solo de Bandolim(Jacob do Bandolim) / Jacob Revive Músicas De Ernesto Nazareth
SOLD OUT
55年の10 inch。1930年代から活躍し69年に逝去した偉大なバンドリン奏者のショーロ作品。
Kim Ribeiro / Raimundo Nicioli / Same
SOLD OUT
82年。Kim Ribeiro(fl)とRaimundo Nicioli(Violao,p)の双頭作。どこかミナス系に近い独特の沈静感とスピリチュアルな空気感に引き込まれるインスト作品。
Laurindo de Almeida e Radames Gnattali / Suite Popular Brasileira para Violao e Piano
SOLD OUT
Radamesのショーロ系作品。自身のピアノとLaurindo Almeida(g)のデュオ演奏です。
Laercio de Freitas / Sao Paulo no Balanco do Choro
SOLD OUT
80年の2nd。メキシコ時代のTamba 4のメンバーでもあったアレンジャー/鍵盤奏者ラエルシオ・ヂ・フレイタス。素敵なショーロ・アルバム。
Luiz Eca / Piano e Cordas Volume II
SOLD OUT
70年作。ピアノと弦を中心にリズム隊が入るインスト。ピアノやオケのアレンジからエコーの使い方まで凝った完成度と密度の高さをサラっとやっているのに驚き。
Luiz Eca / Bebeto / Helcio Milito / Tamba
SOLD OUT
74年。再結成したRCAからの1枚目。彼らの60年代のスタイルをもとにメロウ度が格段に上がった大傑作。耳当たりの良いアブストラクト感覚も、ソフトな歌とコーラス・ワークの味わいも凄い。
Luiz Eça / Piano e Cordas Volume II
SOLD OUT
70年作。ピアノと弦を中心にリズム隊が入るインスト。ピアノやオケのアレンジからエコーの使い方まで凝った完成度と密度の高さをサラっとやっているのに驚き。
SOLD OUT
エサの76年のピアノ・ソロ作品。自作から、Edu Lobo, Radames, Ary Barroso, Francis Hime, Donato, Jobim, Gismonti曲まで。旧曲の斬新な解釈、新鮮な和声のつけ方、繊細なフレージングなど、とても面白い。
SOLD OUT
若手の斬新な感覚のショーロ・グループ。Marcos Suzanoもメンバーです。いきなりエルメートのBebeで始まり、2曲目はジスモンチのSalvadorと凄い選曲。
Os Carioquinhas / Os Carioquinhas no Choro
SOLD OUT
77年。ショーロ貴重盤。ソロ作品以前のRafael Rabelloが参加している若手ショーログループ。
O.S.T.(Edu Lobo,Luiz Eça) / O Barão Otelo No Barato Dos Bilhões(MARIA VAI COM AS OUTR
SOLD OUT
71年。全曲Edu Lobo作 / Luiz Ecaアレンジの素晴らしいサントラEP。
Robertinho Silva / Same - MPBC(1981)
SOLD OUT
81年。ミナス系やジスモンチ作品などで知られる名ドラマーのリーダー作。アレンジのWagner Tisoを始め,Nelson Angelo, Danilo Caymmi, Nana, Novelli, Gismontiなど豪華メンバーが参加。
Severino Araujo e Orquestra Tabajara / 12 Ritmos Brasileiros
SOLD OUT
ビッグバンド・ショーロ、サンバ 。カポエイラなB1がオススメ。
SOLD OUT
88年の3rd。ミナスシーンの重要人物 Toninho Horta (vo,g) 。心地よいジャズフュージョン。Hugo Fattoruso, Robertinho Silva他が参加。スキャット入りの A3やB5では Joyce の歌声も聞けます。
Trilha Sonora (Saul Barbosa, etc) / Auto do Descobrimento
SOLD OUT
81年。バイーアのSSW Saul Barbosaがほぼ全編に参加した、北東部アフロ系サントラ。
Zimbo Trio / Zimbo Convida Sebastiao Tapajos
SOLD OUT
82年。オリジナル・メンバーの3人で活動を続けるジンボ。Sebastiao Tapajos(g)を迎えた作品。腕利き4人のあくまでもアコースティクな演奏は通して聞き応えあり。