[ 並び順を変更 ] - 名前順 - 価格順 - 新着順

検索結果

ヒット件数: 146カテゴリー: 指定なし 検索文字: #female_vocal
前のページへ 全 [146] 商品中 [61-120] 商品を表示しています 次のページへ

Amelinha / Frevo Mulher

SOLD OUT

79年の2nd。Ze Ramalhoの奥さんでもある女性歌手。もちろんそのZe Ramalhoを始め, Fagner, Dominguinhos, Novelli, O Tercoなど参加。北東部フォーク/ロックMPB良作。


Ana Lucia / Ana Lucia Canta Triste

SOLD OUT

64年。女性歌手の上品なボサノヴァ名作。アレンジはOscar Castro Neves、演奏はZimbo trioとHector costitaです。


Ana Lucia / Same(1960)

SOLD OUT

60年の1st。ボサ女性歌手の名作。Johnny Alfのカルテットが3曲(A4/B2/B6)で歌伴。



Antonio Adolfo / Feito Em Casa

SOLD OUT

77年作。自身の自主レーベル Artezanalからの1作目。エレピが気持ちよいブラジリアン・ジャズ〜フュージョン名作。


Ana Rosely / VELHOS TEMPOS / BANDA DO BREJO

SOLD OUT

サンバロック系女性歌手。サンパウロではDJにとても人気あります。B面おすすめ。


As Meninas / FUNERAL DE UM LAVRADOR / REDONDO SAMBAO

SOLD OUT

67年。女性コーラスグループ。楽しいサンボッサB面おすすめ。ニコラ・コンテさんのコンピにも収録。



Baby Consuelo / Ora Pro Nobis

SOLD OUT

91年。ご存じ元Novos Baianosの女性歌手。ノヴォス曲の再演A2”Acabou Chorare”、エスノ風味A5、サンバB1、90’sファンキーなB5などなど。


Baby Consuelo / Todo Dia Era Dia De Índio / Juntos De Novo

SOLD OUT

81年。元Novos Baianosの歌姫。アルバム未収の少し切な目ディスコ良曲B面がおすすめ。


Claudia Telles / Same(1978)

SOLD OUT

78年の2nd。シルヴィア・テリスの娘でもある女性歌手。ブラジリアン・ソウル傑作。しなやかグルーヴィな曲もゆるやかにメロウな泣ける曲も全編良い。Lincoln OlivettiプロデュースでRobson Jorgeも参加。



Claudia Telles / Same(1979)

SOLD OUT

79年の3rd。シルヴィア・テリスの娘でもある女性歌手。しなやかメロウな雰囲気の良作。Don Beto作のB4おすすめ。


Dalva Barbosa / É Samba

SOLD OUT

62年?。バランソ/サンバ女性歌手。Joao Roberto Kelly、Wilson Batista、Jota Junior曲など。


Doris Monteiro / Doris(1972)

SOLD OUT

72年。ボサ女性歌手。ファンキーなErasmo Carlos曲B6、切なくグルーヴィなA5など良曲多い。アレンジはGeraldo Vespar。



Dóris Monteiro / Same(1981)

SOLD OUT

81年作。もうこの時期はダメかと思いきや、これがなかなか悪くない。A4「O Pato」、ファンキーなB3 & A3、爽やかなB4などおすすめ。


Dóris Monteiro e Miltinho / Doris,Miltinho e Charme Vol.2

SOLD OUT

71年作。ドリスとミルチーニョの男女デュオ・シリーズVol.2。


Doris Monteiro e Miltinho / Doris,Miltinho e Charme Vol.4

SOLD OUT

73年。ドリスとミルチーニョの男女デュエットによるブラジル流行歌メドレー第4集。



Dóris Monteiro / Fiz o Bobao / Coracao so faz bater

SOLD OUT

ブラジル盤SP(78rpm)。LPと同じ割れにくい素材のSP盤。61年?。ドリスのSP盤。


Dulce Quental / Delica

SOLD OUT

86年。ポップAOR〜MPB系女性歌手。マイケル曲カバーA4”Natureza Humana (Human Nature)”が人気。B2,B4あたりも悪くない。


Eliana Estevão / Bailarina

SOLD OUT

81年。Itamar AssumpcaoやArrigo Barnabe関連の女性歌手。ヨーロッパのDJにB1が人気。



Elis Regina & Tom Jobim / Elis & Tom

SOLD OUT

74年作。エリスが歌うジョビン作品集。プロデュースもジョビン自身。A1「Aguas de marco(3月の雨)」での2人のほほえましいデュエットを始め、全体に素晴らしい。


Elis Regina / Elis(1966)

SOLD OUT

66年作。勢いのあるジャズサンバ調のGil作の名曲A1"Roda"やB4などおすすめ。まだこの頃は若手だったCaetano, Gil, Edu Lobo, Chicoら後のMPB主流となる作家の曲ばかりなのが流石です。


Elis Regina / Em Pleno Verao

SOLD OUT

MPBの女王エリス。70年の名盤。A1"Vou deitar e rolar"以下全編魅力的。



Elis Regina / Elis(1980)

SOLD OUT

80年。MPBの女王エリスの遺作となったアルバム。この時期らしいグルーヴ感覚溢れる曲多し。Lo Borges作B3やB4などミナス愛好家も要注目。


Elaine Guedes / Comer

SOLD OUT

92年。詳細不明な女性歌手。モダン・ソウル色強いA1やA3、B3がかなり格好良い。


Elis Regina / MADALENA +3

SOLD OUT

70年。エリスのEP。人気曲B2"VOU DEITAR E ROLAR"入ってますよ。Ivan Linsの名曲A1などもおすすめ。



Elis Regina / Elis(1980)

SOLD OUT

80年。MPBの女王エリスの遺作となったアルバム。この時期らしいグルーヴ感覚溢れる曲多し。Lo Borges作B3やB4などミナス愛好家も要注目。


Elis Regina / Elis Especial(1968)

SOLD OUT

68年作。Baden Powell作のサンバA1"Samba do perdao", Edu LoboのB1"Corrida de jangada"やB4"Upa Neguinho", GilのB3"Vira mundo"などなど素晴らしい。アレンジはErlon Chaves。


Elis Regina / Como & Porque

SOLD OUT

69年の傑作。ミルトンの"Vera cruz"やエドゥ・ロボの"casa forte"、ジスモンチの"O Sonho"など全曲Menescal / Erlon Chavesのアレンジが素晴らしい。"シェルブールの雨傘"なんてのもやっていて、そういえばちょっとフレンチな香りも。



Elis Regina / Elis(1972)

SOLD OUT

72年作の名作。Joao Bosco作の軽快なA2"Bala com bala", ミルトンの名曲A3"Nada sera como antes", ジョビン作のB1"Aguas de marco(3月の水)", Ivan Lins作のB4"Me deixa em paz"などとても充実した内容。Arranged By - Cezar Camargo Mariano.


Eva(Evinha) / PIGMALIAO +3

SOLD OUT

70年。EvaのEP。Umas & Outrasも歌っている2曲(A1,B2)、とりわけMarcos Valle作の"PIGMALIAO"がおすすめ。


Francoise Hardy / La Question

SOLD OUT

72年(ブラジル盤)。フレンチ女流SSW71年作。本作はブラジルの鬼才女流ギタリストTucaと組んだフォーキーな意欲作。ほとんどの曲にTucaは関与しており、Tucaの"Dracula..."LPを思い起こさせる曲も。



Isolda / Same(1979)

SOLD OUT

79年。可愛いらしい歌声の女性歌手。その歌声にマッチしたキュートなポップ〜MPB系の曲も素敵ですが、DJの方にも好まれそうなファンク系B3もナイス。Sergio Saがアレンジを担当。


Joyce / Linda / Vivo Ou Morto

SOLD OUT

72年。両面とも同年のNelson Angeloとの名作アルバムから。MONOなのがアルバムとは違う点です。


Joyce / Feminina

SOLD OUT

80年作。ジョイスのエヴァーグリーンな名作。グルーヴィな名曲A1から全曲素晴らしい。



Joyce / Linguas & Amores

SOLD OUT

NY録音の91年作。スキャットとフルートが軽やかなA1、Jon Hendricksもゲスト参加のA3"Taxi driver"など充実したアルバム。


Kris e Cristina / CHA CUTUBA / COMO TEM ZE NA PARAIBA

SOLD OUT

75年。女性デュオ。バグパイプ風のユニークな導入部も印象的なファンク・フォホー?A面、Jackson do Pandeiroの録音で知られる人気曲のカバーB面。両面とも北東部(フォホー/バイアォン)・ファンキーな曲調な良い曲です。


Lucia Turnbull / Aroma

SOLD OUT

80年。女性MPB歌手。AOR〜モダン・ソウル的な感触の曲もあり、Ed Mottaさん選曲コンピにも1曲収録。A5, B2などもおすすめ。例によってLincoln Olivetti & Robson Jorgeなどが参加してます。



Marilia Gabriela / Same(1983)

SOLD OUT

83年の2nd。MPB〜AOR系女性歌手。当作はCesar Camargo Mariano(p/key)が全編アレンジ&プロデュース。AORポップ系良曲A1おすすめ。


Marilia Gabriela / Same(1994)

SOLD OUT

94年の編集盤。MPB〜AOR系女性歌手。AORブギー系人気曲 B1(アレンジはLincoln Olivetti)、Milton曲のカバー B2など良い曲多し。


Mariana / De Ponta A Ponta

SOLD OUT

87年。詳細不明な女性歌手。Lincoln Olivetti & Robson Jorgeコンビが全面参加&編曲担当。曲も3曲書いています。Robson JorgeとデュエットのB1など。



Marlene com Pernambuco e Sua Orquestra / Sa-Sa-Rue

SOLD OUT

63年?。多くの録音を残した女性歌手。「Sa-Sa-Rue」は新しいリズムの名前だそうです。収録曲は全て?その新リズムの曲みたい。なかなか楽しい出来ですよ。


Marlui Miranda / Olho D'agua

SOLD OUT

79年作の1st。女性SSW。Gismontiとそのバンド Academia de Dancasが全面参加&プロデュース。フォーキー・プログレッシブな雰囲気の素晴らしいアルバム。


Maria Creuza / Poetico

SOLD OUT

日本盤(82年 RPL-8177 「マリア・クレウーザ/ボッサ・ポエチカ」)。 82年作。ボサ系女性歌手。ボサ〜MPBの名曲良曲を歌っています。歌伴もミナス系の名手たち中心です。なんとVerocaiさんも参加。



Marina (Marina Lima) / Olhos Felizes

SOLD OUT

80年の2nd。女性歌手。当作はAOR〜ブギー/モダン・ソウル的な曲たちが印象的。A1やGilbert Gil作B3おすすめ。例によってLincoln Olivettiがアレンジを担当。Robson Jorge, Jamil Joanesらも参加。


Nara Leao / Nara Pede Passagem

SOLD OUT

66年作。シコやSidney MillerなどMPB寄りの作家の曲を多く歌ってます。


Nana Caymmi / Nana(1977)

SOLD OUT

77年作の5th。ドリヴァル・カイミの娘でもある女性歌手の良作。Toninho Hortaの名曲A1、父とのデュエットA2など。



Nana Caymmi / Same(1975)

SOLD OUT

75年作の3rd。 カイミ家族の長女ナナ。グルーヴィーなDafe曲B1やA4、Toninho Hortaの名曲A3、ジョビンがピアノ伴奏をつけるB4などおすすめ。


Nana Caymmi / Atras da Porta

SOLD OUT

73年作の2nd。独特のハスキーな歌声に全体にDonatoのエレピが気持ちよく配された名作。


Nara Leão / Com Açúcar Com Afeto

SOLD OUT

80年作。Chico Buarque曲だけを歌ったアルバム。ナラの中〜後期作の中でも人気作です。エレピが気持ちよいA1など。



Nara Leão / Os Meus Amigos São Um Barato

SOLD OUT

77年作。たくさんのゲストを迎えての復帰盤。ジル、カエターノ、エドゥ・ロボ、ジョビン、シコ・ブアルキ、ドナート他、全てデュエットです。


Nara Leão / Meu Primeiro Amor

SOLD OUT

75年作。『初恋』というアルバムタイトル通りメローで可愛く時に切ない楽曲でいっぱい。


Nara Leão / Abracos e Beijinhos e Carinhos Sem Ter Fim

SOLD OUT

84年作。メローで温かい彼女の歌とコンテンポラリーなアレンジが良くマッチした人気作。



Nara Leão / Meu Samba Encabulado

SOLD OUT

83年作。タイトル通りサンバを中心に歌ったアルバム。あのナラの声で歌われるサンバはいわゆるサンビスタのサンバとはまた違った魅力でいっぱい。


Nana Caymmi / Same(1975)

SOLD OUT

75年作の3rd。 カイミ家族の長女ナナ。グルーヴィーなDafe曲B1やA4、Toninho Hortaの名曲A3、ジョビンがピアノ伴奏をつけるB4などおすすめ。


Nana Caymmi / Same(1975)

SOLD OUT

75年作の3rd。 カイミ家族の長女ナナ。グルーヴィーなDafe曲B1やA4、Toninho Hortaの名曲A3、ジョビンがピアノ伴奏をつけるB4などおすすめ。



Nana Caymmi / Same(1975)

SOLD OUT

75年作の3rd。 カイミ家族の長女ナナ。グルーヴィーなDafe曲B1やA4、Toninho Hortaの名曲A3、ジョビンがピアノ伴奏をつけるB4などおすすめ。


Nana(Nana Caymmi) / Renascer

SOLD OUT

76年作の4th。カイミ家族の長女ナナ。当作はピアノでJoao Donato、ギターはNelson AngeloやMilton、Danilo, Doriのドリヴァル家族、Novelli(b)やRobertinho(d)など素晴らしいメンバーに囲まれた幸福なアルバム。


Nara Leao & O Quinteto Violado / GRILO / PINGA FOGO

SOLD OUT

カーニヴァル用シングル?。両面とも北東部系の曲です。アルバム未収。



Nana Caymmi / Same(1975)

SOLD OUT

75年作の3rd。 カイミ家族の長女ナナ。グルーヴィーなDafe曲B1やA4、Toninho Hortaの名曲A3、ジョビンがピアノ伴奏をつけるB4などおすすめ。


Nana(Nana Caymmi) / Renascer

SOLD OUT

76年作の4th。カイミ家族の長女ナナ。当作はピアノでJoao Donato、ギターはNelson AngeloやMilton、Danilo, Doriのドリヴァル家族、Novelli(b)やRobertinho(d)など素晴らしいメンバーに囲まれた幸福なアルバム。


Nara Leao / Nara(1964)

SOLD OUT

64年。ナラのデビューアルバム。カルロス・リラ、バーデン・パウエル曲が中心。Geraldo VesperとBaden Powellが1曲ずつ参加。 アレンジはGayaとMoacyr Santos。


前のページへ 全 [146] 商品中 [61-120] 商品を表示しています 次のページへ

店舗営業時間

Open:14:00
Close:20:00
定休日:水曜日



mobile site