検索結果
SOLD OUT
70年作。『Em Mexico』と同内容のブラジルPhilips盤。ジョアンのメキシコ時代の唯一の作品。MONO(少なくともブラジル盤では、MONOはこの盤だけと思われます)。
João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil
SOLD OUT
81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。
João Gilberto, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Maria Bethânia / Brasil
SOLD OUT
81年。ジョアンがカエターノ、マリア・ベターニャ、ジルベルト・ジルのバイーアの後輩3人を集めて吹き込んだ名盤。
SOLD OUT
61年の3rd。"Samba da minha terra", "O barquinho"など。JobimとWalter Wanderleyが参加。
Joao Gilberto / O Amor, O Sorriso E A Flor (Stereo)
SOLD OUT
60年作の2nd。ズラリA.C.Jobimの名曲がラインナップされている歴史的ボサ・マスト盤。
Maria Bethania / CARCARA / DE MANHA
SOLD OUT
ベターニャの記念すべきデビュー・シングル。ナラの代役として評判を取ったA面と兄カエターノ曲で彼の曲が初めてレコードに吹き込まれたのがこのB面。
SOLD OUT
75年作の3rd。 カイミ家族の長女ナナ。グルーヴィーなDafe曲B1やA4、Toninho Hortaの名曲A3、ジョビンがピアノ伴奏をつけるB4などおすすめ。
SOLD OUT
75年作の3rd。 カイミ家族の長女ナナ。グルーヴィーなDafe曲B1やA4、Toninho Hortaの名曲A3、ジョビンがピアノ伴奏をつけるB4などおすすめ。
SOLD OUT
75年作の3rd。 カイミ家族の長女ナナ。グルーヴィーなDafe曲B1やA4、Toninho Hortaの名曲A3、ジョビンがピアノ伴奏をつけるB4などおすすめ。
SOLD OUT
76年作の4th。カイミ家族の長女ナナ。当作はピアノでJoao Donato、ギターはNelson AngeloやMilton、Danilo, Doriのドリヴァル家族、Novelli(b)やRobertinho(d)など素晴らしいメンバーに囲まれた幸福なアルバム。
Novos Baianos / Novos Baianos F.C.
SOLD OUT
73年の3rd。バイーアの痛快サンバロックバンド。同郷の先輩ジョアン・ジルベルトとも親しかった彼ららしくジョアンもやっていたA4をロックっぽくやってたり、ファンキーなB2や楽しいサンバB1も良い。
Saul Barbosa / Tentação / Lugar Qualquer
SOLD OUT
82年。バイーアの男性ギタリスト/SSW。近年CD化された人気作『O Ar O Tempo E O Vento(1984年)』などで記憶されます。当作はそれらのLPの前の初期7インチです。
Tom Ze / AUGUSTA, ANGELICA, CONSOLACAO / QUEM NAO PODE SE TSCHAIKOVSKY
SOLD OUT
チャイコフスキーの曲をトン・ゼー流に料理したB面はアルバム未収。A面も73年の4thLP『Todos Os Olhos』収録曲だが、別バージョン。
Trilha Sonora (Saul Barbosa, etc) / Auto do Descobrimento
SOLD OUT
81年。バイーアのSSW Saul Barbosaがほぼ全編に参加した、北東部アフロ系サントラ。
V.A.(Dorival Caymmi, Antonio Carlos Jobim, Nana, Dori, Danilo, Stela Caymmi) / Caymmi Visita Tom
SOLD OUT
64年作。DorivalとDoriやDaniloらCaymmiファミリーがJobimを訪ねて吹き込んだ素晴らしいボサノヴァアルバム。 Reissue 1978。